記事
画像
動画
音声
タグ
/ カンボジア
記事
「
カンボジア
」 の検索結果 247件
継続する事
子供達の作文の翻訳が返ってきました。 タケオ州の中でも近年支援を始めた里子達に注目していたのですが、里子開始直後は全くと言っていいほどペンが進まなかった子達が、なかなかよく書けるようになったと思..
2020/12/06 09:49
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
カンボジア
教育支援
里子支援
国語力
作文
それは読み取る力
里親さんから里子への手紙も久しぶりに届きました。手紙を受け取った子供達にはお返事を書いてもらっています。しかし普段から手紙を書くという習慣がないので、なかなか何を書けば良いのか分からないようです。 ..
2020/11/15 15:02
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
手紙
カンボジア
教育支援
里子支援
文通
作文を一見して
今回の里子達の作文はこれから翻訳するのですが、ざっと見ると、1つの傾向がうかがえました。写真でも分かるように、子供達は文章を段落で構成するというより、箇条書きにしているようです。 活動の当日、「..
2020/11/14 09:26
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
カンボジア
教育支援
文章力
里子支援
国語力
作文
久々の作文
学校に通えない間、文章を書いたりする機会も無かったでしょう。それで今回の訪問では作文プログラムを遂行しました。できるだけ、使って楽しくなるような鉛筆を用意して! 「新学期が始まってから、最も面白..
2020/11/11 15:04
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
カンボジア
教育支援
文章力
里子支援
作文
次回の題材
外国人スタッフの訪問に関して言えば、クラチェ州の里子は10か月振りでした。 プレイベン州も10か月振り。 タケオ州は1年ぶりになります。こちらの子達にもたくさんお土産を準備しました! ..
2020/11/06 12:23
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
カンボジア
プレゼント
教育支援
里子支援
国語力
アート表彰式その2
アートコンテストですが、バッタンバンではカンボジア国内の入賞者も選んでいましたが、残念ながらその子達の通学の日ではなかった為、賞状や賞品を直接手渡す事ができませんでした。コロナで密を避ける為、この学校..
2020/10/18 12:58
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
絵画
教育
カンボジア
図化工作
9か月ぶりのプレイベン
プレイベン州の里子に会いました。この子達に会うのは、外国人としては9か月振りです。 元気そうでしたが、しばらく会わない間に家庭環境が難しいほうに変わった子がいました…。悲しい事です。 コロナの時期..
2020/10/17 11:12
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
カンボジア
海外支援
里子支援
賞品の意義
アートコンテストで国際的に選ばれた子も、大きな賞ではなかったため賞状しかありませんでした。現地の方のアドバイスで、この子には自転車を賞品にしました。学校に通うため、必要であり貴重なものです。 内..
2020/10/05 12:19
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
教育
カンボジア
海外支援
アートコンテスト
去年の暮れから今年初めにかけて、他NGO主催の平和をテーマにした絵画コンクールに参加し、地域の小学校などの協力を得て子供達の絵を集めました。参加してくれた子供達の年齢によっても、平和がどんなものか、そ..
2020/10/03 16:00
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
絵画
教育
カンボジア
食育再び
子供達に栄養について教えてあげました。食品の多くが3大栄養素にグループ分けできる事、黄・赤・緑の食品がどんな働きをしてくれるのかという事。そして食品カードを使ってグループ分けの練習もしてみました。 ..
2019/09/14 01:24
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
食育
カンボジア
教育支援
栄養
海外支援
経験はかたちに
寄付でクレヨンや色鉛筆を頂いていたので、もし絵を描くのが好きなら次に持って来てあげようか、と思い「絵を描くのは好き?」と尋ねると、多くの子達が「描けない」と答えました。「字を書くほうがいい。」と。 ..
2020/09/20 13:16
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
カンボジア
教育支援
海外支援
図画工作
里子プログラム
何が好き?
島の里子達に聞き取りをしてみました。 たまにお土産を持って行ってあげられる時などに参考にしたくて、好きなものなどを尋ねました。可愛い髪飾りなど見つけた時に、でもどんな柄が好きなんだろう、何色がいいの..
2020/09/19 12:06
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
カンボジア
教育支援
海外支援
里子プログラム
表示
その他のサービスの検索結果
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
>