タグ   /  棚田

記事

棚田」 の検索結果 51件

▼5月31日(土)・6月1日(日)の概要 ・参加人数:大人48人・子ども33人(合計81人) ・内容:田植え、天空カフェ (ウエルカムボード) 長野市芋井広瀬地区で食農体験の場を作る天..
3連休の二日目は、岩国市錦町の神楽の里 上沼田地区での棚田の稲刈り。 錦川の支流 宇佐川から4キロくらい登った斜面に広がる集落にある棚田を守ろうと、2年前から参加者を公募して年4回(田植え、草取..
▼7月23日(土)の概要 ・参加人数:大人23人・子ども13人(合計36人) ・内容:水のお話(広瀬川・田んぼ)、朝食づくり、七夕飾り、田んぼの草取り (雨の中、田んぼ・市街地を見下ろす..
去年に引き続いて、岩国市錦町の錦川の支流である宇佐川沿いを登ったところにある神楽の残る里、上沼田地区の棚田の稲作に参加しています。 田植えの1か月後、2回目は草取り。とはいっても、地元に残ってい..
タグ:棚田  草取り  錦町  水源  再生  上沼田  
神楽が伝承されている岩国市錦町の上沼田地区の棚田を残そうと、その地区の出身者やゆかりの人たちによってさまざまな取り組みがなされています。 最近、主に1キロ以上離れた水源からビニールパイプを敷設す..
タグ:田植え  棚田  神楽  上沼田  神々の里  
地元や地元ゆかりの人たちなどの力で、棚田を再生させようと取り組んでいる岩国市の北部、錦町にある上沼田(うえぬだ)地区では、昨年度に引き続き、米づくり体験の参加者を募集しています。 今年度は、..
今年初めて、高齢化が進む集落での棚田の保全などの目的もあり、広く参加者を募って開催された岩国市錦町の上沼田地区の米作り。 6月の田植えに参加させてもらったので、収穫にも参加しました(田植え後の稲..
タグ:棚田  稲刈り  上沼田神楽  上沼田  
▼9月11日(土)・12(日)の概要 ・参加人数:大人34人・子ども23人(合計57人) ・活動テーマ:「お米を作ろう!(手刈り・はぜかけ)」 ・内容:オリエンテーション、稲刈り、文字絵リンゴシ..
岩国市の北部、錦町の山間部にある上沼他地区は神楽の里として有名で、私も2年半くらい前の10月に同所で開催された神楽のおまつりに参加してみました(現在は、高齢化やコロナの関係で中断している)。 棚..
さてさて、前回滝行の話をしてみましたが、この度テレビ愛媛さんが興味をもっていただいて、撮影が行われました。 そのコーナーの名前は、「きえをええとこ連れてって!」 テレビ愛媛の名護谷きえアナ..
タグ:棚田  滝行  みそぎの里  カフェ  
フォト

棚田」 の検索結果 0件

該当するデータはありません
ビデオ

棚田」 の検索結果 0件

該当するデータはありません
オーディオ

棚田」 の検索結果 0件

該当するデータはありません