記事
画像
動画
音声
タグ
/ 生物多様性
記事
「
生物多様性
」 の検索結果 63件
CBD-COP11: 生物多様性条約第11回締約国会議 (1)
(COP11の会議場) 10月8日から開催される、生物多様性条約第11回締約国会議(CBD-COP11)にNGOの立場で参加するためにインドのハイデラバードに来ています。日本との時差、3時間..
2012/10/07 13:57
ちょっこり。
by
https://blog.canpan.info/yukikazet/
タグ:
生物多様性
国連
松本でINEKARI
2012年9月29日(土)、長野県松本市で「いきものみっけファームin松本 INEKARI」を行いました。5月19日に子どもたちが田植えをした田んぼは実りの季節。強い台風が近づいていたので、天気が心配..
2012/09/29 19:48
川村の『エコログ』
by
https://blog.canpan.info/voice-eco/
タグ:
生物多様性
食農教育
環境教育
いきものみっけファーム
稲刈り
「いきものみっけファームin大仙おばこ」設立総会開催
2012年9月13日、秋田県大仙市で「いきものみっけファームin大仙おばこ」の設立総会が開催されました。長野県松本市に次いで第2号となります。これから、次年度の本格的な事業開始のために、部会を開設して..
2012/09/13 19:38
川村の『エコログ』
by
https://blog.canpan.info/voice-eco/
タグ:
秋田県
生物多様性
食農教育
いきものみっけファーム
大仙市
"自然にしていること"
韓国済州島で開催されている国際自然保護連合(IUCN)第5回世界保護会議に参加しています。 IUCNは1948年に設立された政府やNGO、科学者や専門家らが参加する世界最大の自然保護機関..
2012/09/07 00:50
ちょっこり。
by
https://blog.canpan.info/yukikazet/
タグ:
自然
生物多様性
IUCN
まもりたいものがある。
故郷で過ごす休日。一面緑の広がる風景に癒されますが、ふと日常にたちいると、毎日まいにち、伸びてゆく雑草たちと追いかけっこをするように「草むしり」という日課があります。幼なじみを尋ねてみたら「朝..
2012/07/15 18:51
ちょっこり。
by
https://blog.canpan.info/yukikazet/
タグ:
水
自然
生物多様性
日本酒
故郷
生活
中越パルプ工業さんと竹紙
6月29日(金)の午後、リオ+20の後を受けて「グリーン・エコノミー」をテーマにしたシンポジウムがありました。私は、10分ほどの時間をいただき「プロジェクトD 被災地に緑と心の復興を! どんぐりプロジ..
2012/07/02 15:22
川村の『エコログ』
by
https://blog.canpan.info/voice-eco/
タグ:
里山
生物多様性
竹やぶ
滋賀県甲賀市でいきものみっけファームの打ち合わせ
6月12日に秋田日帰り出張が終わったら、15日は滋賀県甲賀市に出張。 用件は、こちらも「いきものみっけファーム」。滋賀県でも、食・農・生物多様性・高齢者福祉・伝統文化の継承などさまざまな切り口で..
2012/06/15 23:20
川村の『エコログ』
by
https://blog.canpan.info/voice-eco/
タグ:
生物多様性
いきものみっけファーム
今年2回目の秋田県
2012年6月12日、今年になって2回目の秋田出張でした。 生物多様性と食・農の環境教育を地域あげて行おうというプロジェクト。松本市に続いて秋田県でも立ち上げようという動きが急展開。第2回目の勉強会..
2012/06/12 23:13
川村の『エコログ』
by
https://blog.canpan.info/voice-eco/
タグ:
生物多様性
いきものみっけファーム
こどもたちに植樹の話
グリーンウェイブは、国連生物多様性事務局が呼びかけたキャンペーン。5月22日の生物多様性の日の前後に、全世界で緑を育てるイベントを行います。 森林文化協会と国土緑化推進機構は、横浜市青葉区にある..
2012/06/03 19:15
川村の『エコログ』
by
https://blog.canpan.info/voice-eco/
タグ:
生物多様性
グリーンウェイブ
ケロポンズ
夏休みに、貝殻など調べてみませんか?
2012年5月24日、日本自然保護協会の方が私の事務所を訪ねていらっしゃいました。 歩いていけるくらいしか離れていなかったのですね。知らなかった。 打合せの用件は、協会さんの事業「自然しらべ2..
2012/05/25 08:00
川村の『エコログ』
by
https://blog.canpan.info/voice-eco/
タグ:
生物多様性
市民調査
松本市で100人の子どもが田植えを体験!
2012年5月19日、松本市で「いきものみっけファームin松本」の最初の体験イベント「TAUE」を行いました。好天に恵まれて、集まった子どもたちは100人が元気に田植えをしました。開会式には、こどもエ..
2012/05/20 11:13
川村の『エコログ』
by
https://blog.canpan.info/voice-eco/
タグ:
CSR
生物多様性
環境教育
6月3日(日)に子どもの国のイベントに行きます
「グリーンウェイブ」は、国連生物多様性事務局が呼びかけて実施する世界的なキャンペーンです。日本でも各地で取組が行われます。私は、横浜市にある「こどもの国」で子どもたちが参加するイベントに出て、子どもた..
2012/05/14 11:34
川村の『エコログ』
by
https://blog.canpan.info/voice-eco/
タグ:
被災地
生物多様性
グリーンウェイブ
表示
その他のサービスの検索結果
<
1
2
3
4
5
6
>