タグ   /  人肌発芽

記事

人肌発芽」 の検索結果 65件

今年は3月12日から始めた人肌発芽によって作っている苗。 ともに中玉トマトのレッドオーレとフルティカの苗が、はたけに定植できる大きさになってきました。 早速、用意していたはたけに2本ずつ、..
ちょっと、記事タイトルが不穏当な雰囲気を醸し出しているかもしれません。ご容赦を。他に適当な表現が見つからないので。 何年も前から春先になると人肌によって発芽を促して、発芽したところで育苗ポットに..
今年、久々にセロリを育ててみることにしました。時々野菜を上げる知り合いから、セロリを作ったら?と言われたのと、セロリの糠漬けがおいしいということを最近読んだ本(『ぬか漬け帖』)で知ったので。 ..
タグ:人肌発芽  セロリ  
人肌でタネを温めて発芽を促す「人肌発芽」(詳しくは、別記事に書いてありますので、「人肌発芽」で検索してみてください)。 ここ数年、3月になったら行っていて、今年は暖かいので、少しだけ早めの3月1..
今年(2019年)は、3月18日から徐々にはじめた「人肌発芽」による苗作り。 発芽したタネから育苗ポットに移していき、半透明の衣装ケースに入れて、晴れの日は昼間は軒下に、夜は玄関に、雨の日は、玄..
ティッシュや脱脂綿などでタネをはさみ、水分を含ませて、爪楊枝で穴を空けてチャック付きポリ袋に入れ、それを首かけ式の袋に入れて肌着の上、お腹あたりに来るようにして温める「人肌発芽」(詳しくは、このブログ..
タグ:人肌発芽  
2年前の9月に季節はずれ(少し早すぎる)の猪(イノシシ)被害にあってしまい、つくね芋が全滅したのと同時に、どうもアスパラガスも被害を受けたようで、翌年の春、いつもなら芽が出てきて食べれていたのにダメで..
少し前の記事に書いた西岩国のライブデポで行われた国際交流イベントで、主催者の1人のアメリカ女性に、持って行った野菜苗の一部を「人肌発芽」で芽だしをしてからポットに植えて育てたことを話したら、かなり興味..
10年以上前に近所の女性から、毎年西瓜(スイカ)のタネを自分のおなかで芽生えさせていると言う話を聞いてはじめて知った「人肌発芽」(当時はそういう名前であることは知らなかった)。 4、5年前から実..
タグ:人肌発芽  
「ミニトマト アイコ」と「中玉トマト フルティカ」のタネが10粒程度づつあまっていてもったいないので、今期最後の「人肌発芽」で芽出し。 もうこの時期だとじかにポットに蒔いてもよかったのですが、確..
3月中旬に「人肌発芽」で育て始めた「ミニトマト アイコ」と「中玉トマト フルティカ」が、(個体差がずいぶんありますが)定植してもよさそうなくらい大きくなってきました。 なので、二つ作っている..
3月中旬から、水で浸したティッシュと脱脂綿でタネを包み、穴を開けたビニール袋に入れて人肌で温めて発芽を早める「人肌発芽」もしながら徐々に苗作りをしています。 この技術(技術と言えるほどでもないロ..
タグ:キュウリ  人肌発芽  
表示
    1  2  3  4  5  6