タグ   /  ペルー

記事

ペルー」 の検索結果 11件

(リベラルタイム 2023年6月号掲載)日本財団理事長 尾形武寿 南米で初めて日本人の組織的な移住を受け入れたことで知られるペルー共和国は、4月3日を「秘日友好の日」と定めている。第一回目の移民..
(リベラルタイム 2023年1月号掲載)日本財団理事長 尾形武寿  10月6日から10日間、南米のペルーとブラジルを訪問した。中南米に住む日系人の若者を対象に2003年から日本財団が実施する奨学..
けいこ・フジモリ氏は大統領選で敗れたようだ。日系の大統領が出現するという楽しみは打ち砕かれたしまった。 南米に移民した日本人の末裔が政界に出てくることは頼もしい限りだ。アメリカでもいずれ日系..
久しぶりの料理教室を開催しました! 今回は、ペルーの家庭料理であるロモエスタードとセビーチェでした! 講師をお願いしたのは、エドウィンさんと奥様のゆきよさんです。
(リベラルタイム2019年1月号掲載) 日本財団理事長 尾形 武寿 2018年10月中旬、ペルーの首都リマ市内にある日本人ペルー移住百周年記念病院の集中治療室に入院中のアルベルト・フジモリ元大..
GAP総合研究所 所長の武田です。 2年に一度のGLOBALGAP世界大会のため、ペルーに行ってきました。 ↓ https://twitter.com/takedayasuaki1/stat..
(リベラルタイム 2017年3月号掲載) 日本財団 理事長 尾形 武寿 昨年秋、二度にわたりペルーを訪問、首都リマ郊外の軍警察施設に収監中のアルベルト・フジモリ元大統領を訪ねた。 舌がん..
タグ:世界  ペルー  
(国立療養所栗生楽泉園入所者自治会機関誌【高原】2012年5月1日掲載) 日本財団会長  笹川 陽平   2012年1月26日から30日まで、南米のペルーを訪問しました。..
タグ:ハンセン病  ペルー  
(リベラルタイム 2015年1月号掲載) 日本財団理事長 尾形 武寿  仕事で海外を回っていると、思わぬ場面に遭遇することがある。二〇一一年六月に訪れたペルーの首都リマの日系人協会病院増築工..
(リベラルタイム 2013年8月号掲載) 日本財団理事長 尾形 武寿  外電によると、ペルーのオジャンタ・ウラマ大統領は六月七日、アルベルト・フジモリ元大統領の恩赦申請を却下した。フジモリ氏..
<承前> 現在世界各地で15の研究所がCGIARとしてコンソーシアムを組んでいる。 現在のCGIAR自身のホームページによると、CGIARは、1971年からの Disciplinary 分..
表示
<    1    >