記事
画像
動画
音声
タグ
/ 鎌倉
記事
「
鎌倉
」 の検索結果 139件
2012/11/17(土)~18(日)『鎌倉音さんぽ』参加者募集!
毎回好評を頂いている『鎌倉音さんぽ』が半年ぶりに戻ってきます。 今回も名古屋よりサウンドスケープのファシリテーター、 岩田さんをお招きし、日曜日のかまくらの清々しい時間を一緒に 過ご..
2012/11/08 22:18
つれづれTT鎌倉
by
https://blog.canpan.info/ttkamakura/
タグ:
鎌倉
音さんぽ
看板屋の娘
秋らしい絵でも描くかと、鳥居と銀杏とを描いていたら、とあるしっかりものでかわいらしいおじいちゃんから「こんなところに看板屋の娘がいたとはしらなかったな」と驚かれた。 「まっすぐな線を、定..
2012/10/26 23:07
ちょっこり。
by
https://blog.canpan.info/yukikazet/
タグ:
鎌倉
秋
微笑ましいこと
やさしいゆりかご
随分涼しくなりました。郵便局に用事があり窓口を訪れると、たくさんの季節の切手たちが並んでいいます。「あの、この中から選んでいいですか?」。80円と書かれたものを貼ってもらえばすむものだけど、ほ..
2012/09/25 08:05
ちょっこり。
by
https://blog.canpan.info/yukikazet/
タグ:
鎌倉
トンボ
ほんの1日〜2日ぶりに海岸にでて驚きました。トンボがいっぱい!!!まるでみんなで示し合わせたかのようにこんなに群れでいるなんて・・・。うっかりしている間に流れてゆく季節に「ちゃんと目をみはって..
2012/09/24 23:45
ちょっこり。
by
https://blog.canpan.info/yukikazet/
タグ:
海
鎌倉
タイミング
海よりも青く。
いつまでも終わらぬ夏のようです。陽射しの強い一日。朝7時の海は満ち潮で波も荒く、泳ぐというより禊のために波に打たれにいったような感じ。昼間になると何人もの人が砂浜で寝転んだり海で泳いだりして過..
2012/09/20 23:00
ちょっこり。
by
https://blog.canpan.info/yukikazet/
タグ:
鎌倉
あの小説の記憶
氷室冴子さんの小説に「ハリーの一番美しい夏」という作品があり、その情景を思い起こさずにはいられない一日でした。敬老の日。お年を召した方々の、佇まいや無邪気になった瞳に時の累積を見るような。 ..
2012/09/17 20:14
ちょっこり。
by
https://blog.canpan.info/yukikazet/
タグ:
鎌倉
夏
敬老の日
降り注ぐ光。
水面に映る月の美しさをカメラでどうしても捉えることができなくて。悔しまみれにフラッシュをたいてみたら、こんな不思議な写真になりました。まるで海中に沈む船のよう。月は恋しき彼方です。 江の..
2012/08/28 00:00
ちょっこり。
by
https://blog.canpan.info/yukikazet/
タグ:
鎌倉
色彩
オーラソーマ
カップ
ブルー
マゼンタ
B77
動いているもの・とまるもの
(緑の階段) 陽射しの強くなる前の朝の時間に、ハイキングにでかけてきました。選んだのは葛原岡・大仏のコース。自分の住んでいる近くの自然に足を踏み入れたくて。それから、野鳥くんたちに会えるかし..
2012/08/21 23:31
ちょっこり。
by
https://blog.canpan.info/yukikazet/
タグ:
野鳥
自然
散策
鎌倉
展望
風は一度もやまない
初めて乗った電車と、初めて降りた駅。降りそびれてはいけないからと車窓の外を眺めていると、思いがけずに緑が高いところにまでたくさん溢れる光景が広がっていました。横浜も坂の多いまちなんだ・・・。畑..
2012/08/17 00:59
ちょっこり。
by
https://blog.canpan.info/yukikazet/
タグ:
海
鎌倉
夏
色彩
景色
雨の日に想うこと。
(内緒の、誰かさんたちの、うしろすがた) 土砂降りの雨の日。土の中に眠るものたちが、雨水に降れ、香りにおいて解き放たれます。 雨は天から降りてきて、空間を経過し、私たちの意識を大地へと..
2012/08/14 10:49
ちょっこり。
by
https://blog.canpan.info/yukikazet/
タグ:
雨
自然
鎌倉
土
香り
生きる
懐かしい人
(鎌倉市・長谷寺) 本当に4時に人が集まってくるなんて・・・。まだ暗い道をお寺を目指して歩み進めると、真っ赤な色をした提灯が姿を現しました。この提灯の姿をみるのは、大晦日や鎮魂の万灯会の夜以..
2012/08/10 19:52
ちょっこり。
by
https://blog.canpan.info/yukikazet/
タグ:
心
鎌倉
精神
長谷寺
楠
学び合い
「目から鱗」とはよくいうけれど、まさにそのように感じた本の表紙写真を今日のブログ用に選びました。「シェア」という邦題で知られた一冊。現代は"What's mine is yours”(私のもの..
2012/07/29 13:42
ちょっこり。
by
https://blog.canpan.info/yukikazet/
タグ:
心
鎌倉
リオ+20
オーラソーマ
教会
聴く
静寂
表示
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
>