タグ   /  福祉

記事

福祉」 の検索結果 856件

いつもAge free communityのブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。 今回の投稿はいつもと違う内容の投稿です。 2018年1月13日(土)、神奈川県横浜市でアズ直子さんの..
この正月に、民生委員の活用ができないかと思いグーグル検索していたら、私が住む町に「住民流福祉総合研究所」というのがありました。 メディアなどで取り上げられているようなので、ご存じの方は多いかと思..
タグ:福祉  助け合い  地域住民  
10月10日(火)は札幌を離れ、東京都豊島区にある「豊島千早地域文化創造館」にてイイトコサガシ様が主催された講演会で講演しました。講演が始まる前の時間を使い、新千歳空港で購入したお土産を参加される方に..
発達障害の特性のひとつに「曖昧な言葉を理解しにくい」という特性があります。複数のことを曖昧な言葉で説明(指示)を受けても理解する→行動するのに時間がかかるのは支援者さんも当事者さんも同じですが、当事者..
いつもは札幌で活動していますが、2017年10月10日(火)は東京で活動します。この度、イイトコサガシ様のイベントで講演させていただくことになりました。 「矢田和寛と冠地情で大人の発達障害について講..
 8月31日、コムニの里まくべつでは、幕別町と中札内高等養護学校幕別分校にご協力頂き、喫茶店を開きました。お店の名前は職員から公募。厳正な審査の結果、施設が建っている幕別町旭町(あさひまち)に掛けて『..
 8月11日、コムニの里まくべつで『夏の盆踊り大会』を盛大に行いました。正面玄関前駐車場で行う予定でしたが、当日はあいにくの雨。急遽、施設内の地域交流スペースでの開催となりました。  実行委員長..
最近はテレビや書籍で発達障害について特集が組まれたり、勉強会や研修会も数多く開催されるようになりました。NHKでは一年かけて発達障害の特集が組まれているので、機会ありましたらご覧ください。あっ、番宣じ..
 7月8日、NPO法人 認知症フレンドシップクラブが主催する『RUN TOMORROW ~RUN伴~』に参加しました。『RUN伴』(ラントモ)は、認知症になっても安心して暮らせる地域づくりを目指して、..
このたびの九州豪雨により、被害を受けられました皆様に、心よりお見舞い申し上げます。また、現地において日夜を問わず救助活動をはじめとする災害対策に全力を尽くしていらっしゃる皆様に、深く敬意と感謝の意を表..
 今年の春から初夏にかけては、いい天気が続いていますね。この陽気に誘われて、コムニの里まくべつの利用者様も外にお出かけして楽しく、活動的に過ごされています。  特養では、入居者様から「室内でも花..
表示
    50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70