• もっと見る
ふれあい鵜川原茶の間 [2023年12月08日(Fri)]
おはようございます。生活支援コーディネーターですわーい(嬉しい顔)
遅くなりましたが、今回は11月23日(木)に開催されたふれあい鵜川原茶の間の様子をお届けしますわーい(嬉しい顔)
ふれあい鵜川原茶の間では地域の方が気軽に集える場所づくりや困ったことを気兼ねなく相談できる場所づくりを目的に開催しています。

毎回、ボランティアの方と皆さんが楽しめるような企画を考えています。
今回は大人気の作品づくりとして、50人の方がきてくださりお正月飾りを作りました。
この日は祝日ということもあり、小さな子ども達も来てくれました。
DSC05720_R.JPG
作品づくりも近くの方と楽しくおしゃべりしながら・・
DSC05724_R.JPG
お正月飾りが完成しました。
DSC05726_R.JPG
今回の材料も地域のボランティアの方が協力して準備していただきましたハートたち(複数ハート)
次回のふれあい鵜川原茶の間は令和6年1月25日(木)ですわーい(嬉しい顔)
新聞紙を使ってエコバックをみんなで作ります。是非ご参加くださいグッド(上向き矢印)

改めまして、菰野町社会福祉協議会です [2023年12月07日(Thu)]
令和5年に実施した住民アンケートの結果です。
Q.菰野町社会福祉協議会を知っていますか?
⇒よく知っている 13.8%
⇒少し知っている 24.4%
⇒名前ぐらいなら知っている 47.9%
⇒知らなかった 12.6%

菰野町社会福祉協議会、略して菰野町社協
事務所は菰野町保健福祉センターけやき1階にあります。
けやきは菰野町庁舎の隣の建物です。
地域福祉の仕事に取り組んでいます。
よろしくお願いします。

朝5時スタートのイベント [2023年12月06日(Wed)]
こんにちは

12月に入って朝晩がぐっと冷え込んできましたね雪

そんな冷え冷えの12月3日に浜名湖競艇場の駐車場で朝五時スタートのイベントに参加してきました。
簡単に言えばバイクや車のパーツなどのフリマです。
朝の3時に出店受付開始。真っ暗です。
ブースに車を停め準備。真っ暗です。駐車場内電気ついていません。

5時スタートの入場を待つ人たちがもういっぱい並んでいますダッシュ(走り出すさま)

開始と同時に懐中電灯を持った人たちが、わらわらと物色し始めます。真っ暗です。
まるで田舎の側溝に財布落として探しているかのような風景。
そんなこんなでバタバタしていると、だんだん夜が明けてきました。

朝焼けもとても綺麗で、富士山もうっすらと見え、すがすがしく朝を迎えることができ晴れ
なかなかない経験をしました。

来年も出店する予定なのでぜひ!
朝5時スタートですけどあせあせ(飛び散る汗)

https://hamanako-kosai.jp/news-event/5998/







菰野地区ふれあいまつり [2023年11月28日(Tue)]
11/26(日)菰野地区ふれあいまつりに参加させていただきました。
天気予報ではとても寒くなるということでしたが、当日はとても暖かい穏やかな天候でした。

コミュニティーセンター内では作品展示やステージ発表、そして外ではバザーやゲームなど楽しい催しがあり、たくさんの人で賑わっていました。

私たち社協は広場で、赤い羽根共同募金と菰野地区の住民参加型在宅グループ「こもの愛の手」「いいね!大羽根」の啓発を行いました。

DSC05731.JPG

DSC05736.JPG

S__19587080_0.jpg

たすけあい♡竹永 竹成コースウォーキング [2023年11月20日(Mon)]
11/16(木)たすけあい♡竹永主催で竹成コースのウォーキングを開催しました。

昨年は雨天中止。天気予報は雨マーク、、、嫌な予感がしていましたが、
当日は暖かいお天気の中、開催することができました晴れ

S__19439631_0.jpg

五百羅漢、大日溜、願行寺、八坂神社と竹成のスポットを巡りました。

P1010947.JPG

改めて竹成地区の良さを実感しました。

次回は11/28(火)永井コースを歩きます。

竹永地区のみなさまお待ちしております(^^)/

生活支援コーディネーター

音訳の世界・・・ [2023年11月17日(Fri)]

ただいま、「音訳ボランティア養成講座」を行っています。


「《秋》がきたからか 《飽き》が来たからか あのアパートには《空き》がある」
それぞれの「あき」のアクセント・・・


『子どもの両親に対する評価のトップは「やさしい親だ」』
「子どもの/両親に対する評価」と「子どもの両親に/対する評価」、区切り方で意味が違ってくる・・・


カ゜ケ゜キ゜ク゜ケ゜コ゜カ゜コ゜
カ行にマルがついてるけど発音って・・・


はしっこで講義を聞かせていただいていると、あたまのなかで「!」や「?」や「ww」がたくさん現れます。
・・・ところでこのマークたちはどうやって音訳するのかな。

と、エンドレスにぐるぐるしてます。



DSCN2757.JPG

↑音訳では写真もことばで表現します。
冬到来?? [2023年11月15日(Wed)]
今年は暑い日が長く、いつ秋が来るのかなと思っていましたが
先週末から急に気温が下がり秋を飛ばして冬が来たような感じですねふらふらあせあせ(飛び散る汗)
そのうち春と秋がなくなってしまうのかな、と思う今日この頃です。

さて残すところ今年もあと46日となりました!!
あっという間過ぎて信じられないですあせあせ(飛び散る汗)
年々時間の流れが速くなっている様な気がするので、毎日楽しくダラダラし過ぎない様に過ごしたいです手(グー)るんるん


急な気候の変化で体調を崩しやすいので、暖かくしてよく食べよく寝て元気にお過ごしください揺れるハート
小学生の福祉教育に取り組んでいます [2023年11月10日(Fri)]
菰野町内小学校の社会見学で「保健福祉センターけやき」の
ユニバーサルデザイン・バリアフリーを探します!
菰野.JPG

社協職員とゲストティーチャーが小学校へ出向いて、
ふだんの暮らしのお話しや車いす体験を通じて学びを深めています。
鵜川原.JPG

千種.JPG

11月末には新たな挑戦!!
ボッチャ.jpg

子どもたちの「ふくしの芽」がひらきますように・・・
みんな大好きグランドゴルフ [2023年11月09日(Thu)]
空と雲は秋 室外でサロンをするのにも最適な季節になり
グランドゴルフ大会をゴルフした地域やハイキングをした地域と
また まだまだ暑いからと室内で楽しい時間を過ごした地域

今回 池底サロンと下村サロンではグランドゴルフ大会を
しました。

池底サロン
 ホールインワン賞をいただきにっこりわーい(嬉しい顔)全員で記念写真

DSC_0467 グランドゴルフ下村.JPG

下村サロン 
 参加者全員でホールインワンゲーム

DSC_04762023.10.18 グランドゴルフ池底.JPG

なかなか難しく 8ホール回るより時間がかかりました。

ボールでなく地面を打ってしまいあせあせ(飛び散る汗)
その時 「どんなに力があっても、地球は飛ばせないぞー」と
聞こえてきましたがく〜(落胆した顔)

池底・下村と参加しましたが、大変楽しかったです。 
グランドゴルフをしたことの無い方も 一度機会がありましたら参加してみてください。

                                     (さ)
初心者向けヨガ教室 [2023年11月07日(Tue)]
初心者向けヨガ教室@コースの日でした。
@コースは本日で2回目となります!

ヨガ教室は全部で4コースあるのですが、
今回の後期のヨガ教室では
@コースが1番参加人数の多いコースですぴかぴか(新しい)

17名の方に参加していただいていますが、
こんなにたくさんの方に参加していたくのは
コロナ前以来なので懐かしく感じます・・グッド(上向き矢印)

皆さんとても熱心に参加されており
終了後には、「楽しかったありがとうわーい(嬉しい顔)
「来月が楽しみるんるん」などのお声をたくさん
いただけるので、すごく嬉しいです・・ハートたち(複数ハート)

これからも皆さんの楽しみの1つである
教室にしていきたいなと改めて思いました。

私も以前、ヨガにて先生に教えていただいた
体操を忘れずに続けていきたいですexclamationexclamation
| 次へ