記事
画像
動画
音声
タグ
/ 海上保安庁
記事
「
海上保安庁
」 の検索結果 79件
初代南極観測船「宗谷」がシンガポールに入港。総領事主催の晩餐会に招待されるなどの歓迎を受け、その後の航海に向けて英気を養いました
1956(昭和31)年11月23日、南極に向けて航行中の「宗谷」がシンガポールに入港しました。 東京の晴海ふ頭を出港したのが11月8日、約2週間かけて出航後初の寄港地に到着しました。 ..
2022/11/23 11:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
海上保安庁
砕氷船
宗谷
南極
犬吠埼灯台が点灯した日
犬吠埼(いぬぼうさき)灯台は、房総半島東北端の千葉県銚子に建つ、高さ31メートルの白亜の灯台で、1874(明治7)年11月15日に点灯し、光を灯し続けています。 「犬吠埼灯台」出典:写真..
2022/11/15 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
海上保安庁
灯台
海の安全
「南極野郎」村山雅美が、初代南極観測船「宗谷」で初めての南極観測に出発
1956(昭和31)年11月8日、初めての南極観測に向けて「宗谷」が出航しました。 この時、第9次越冬隊長として日本人で初めて南極点に到達した村山雅美も「宗谷」に乗船していました。 「南極点に立ち..
2022/11/08 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
海上保安庁
絵本
砕氷船
宗谷
南極
11月1日は「灯台記念日」。1868(明治元)年のこの日、日本初の洋式灯台「観音埼灯台」が起工しました。
神奈川県横須賀市にある日本初の洋式灯台「観音埼灯台」の起工日に因み、1949(昭和24)年に海上保安庁が11月1日を「灯台記念日」と制定しました。 灯台の歴史は古く、日本でも遣唐使の舟が帰り道の目印..
2022/11/01 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
海上保安庁
灯台
海の安全
海上保安庁の特殊救難隊の救助人員が発足16年で500人に達した日
1991(令和3)年10月31日、貨物船「シンキーウィズ」が沖縄県西表島のリーフに乗り上げました。海上保安庁の「特殊海難」に対応するスペシャリスト「特殊救難隊(特救隊)」が出動し、暗夜、荒天下で乗組員..
2022/10/31 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
海上保安庁
海の安全
宗谷
尻屋埼灯台
尻屋埼(しりやさき)灯台は、まさかり形をした下北半島の東端、本州の最北東端に突出した岬に建つ白亜の灯台で、1876(明治9)年10月20日に点灯し、光を灯し続けています。 尻屋埼は、海から吹き付..
2022/10/19 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
海上保安庁
文化財
灯台
海の安全
冷凍食品の日
10月18日は【冷凍食品の日】です。1986年(昭和61年)に一般社団法人日本冷凍食品が制定しました。 冷凍(レイトウ)のトウ(10)が食欲の秋の10月につながること、世界共通の冷凍食品の管理温度が..
2022/10/18 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
海上保安庁
宗谷
南極
海上保安学校に初めての女子学生が入学
1979(昭和54)年10月9日、海上保安庁の教育機関海上保安学校(海保校)に初の女子学生9名(航海課程5名、主計課程4名)が入学しました。 海上保安学校に入学した初の女子学生写真提供:海上..
2022/10/09 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
海上保安庁
海の安全
麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動
令和4年10月1日(土)から11月30日(水)までの2か月間、「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動」が行われています。 薬物の乱用は精神と身体の両面に深刻な悪影響を及ぼしますので、安易な使用は絶対にすべ..
2022/10/06 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
海上保安庁
海の安全
南方の大陸棚調査を開始した日
1983(昭和58)年10月4日、海上保安庁は日本南方の重要40海域の調査を開始しました。 この調査は「領海200海里水域及び大陸棚の限界の設定並びに海底資源の開発利用等に資するため」でした。 海..
2022/10/04 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
海上保安庁
技術
海の安全
宗谷岬灯台
宗谷岬灯台は、宗谷岬(北海道稚内市)の海抜約40mの高台に建ち、 日本最北端の灯台(北緯45度31分17秒、東経141度56分11秒)として知られていますが、北海道では納沙布岬灯台(根室市)、日和山灯..
2022/09/28 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
海上保安庁
灯台
海の安全
特務艦「宗谷」が横須賀鎮守府附属に
数奇な運命を辿った“初代南極観測船「宗谷」”(船の科学館に係留・展示中)。 1940(昭和15)年9月15日は、当時日本海軍所属特務艦だった「宗谷」が横須賀鎮守府附属となった日です。 「宗谷」は1..
2022/09/15 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
海上保安庁
宗谷
軍艦
表示
その他のサービスの検索結果
<
1
2
3
4
5
6
7
>