タグ   /  水

記事

」 の検索結果 34件

そわそわとした、春の日でした。 心の持ちようひとつで、風景はとっても変わる。 立春だあ・・・と思うと、今日がまるでお正月みたいで、嬉しくなる。 「心あらたに」朝を迎える感じ。 ..
タグ:      
今月1日にたちあげた「せいぶつ多様性ねっと」。 ホームページ開設にむけ、いろいろ準備を進めています。 たくさん、たくさん、伝えることで結びつけたいことがあるので。 (ベースの体力、あ..
タグ:  つながり  生物多様性  社会  いのち  
いよいよ沢に到着しました。もってきた竹の筒を使って、水の調べを楽しみます。 竹を水にいれると、奥深くからきこえる。鈴を転がすような。あるいは宇宙のような・・・。 ..
タグ:  生物多様性    
コケは風が大好きです。コケがついている側は風の通り道になっているところ。最近流行っている「苔玉」が水をあげているにもかかわらず枯らしてしまうという声をよく聞くのは、今の家屋が密閉度が高いから。昔の..
タグ:  生物多様性    
シャガは浅く根をはって群生する植物です。土に緑のネットをかけた状態になるお陰で、高尾山では雨が降っても土砂が流れ込みません。「コンクリートで固めるかわりにシャガを植えればいいのに・・・..
タグ:  高尾山  生物多様性  散策  いのち  
「せいぶつ多様性ねっと」記念すべき第一回目の「ぐるぐるめぐるカフェ」を高尾山ツリーハウスにて開催しました。 色鮮やかな高尾山の紅葉 野に咲く花も可愛らしく 天気予報によると最..
最近、新しく考えだした瞑想の方法。 鏡の瞑想 鏡をみている気持ちで、世界を見渡してみること。 そうすることで、私の「窓」に気づく。 光が何処から差していて、何がそこからみえていない..
タグ:  ひよこ  言葉  瞑想  こころ  ハート  いのち  
<承前> さて、ハリケーン・サンディの米国東海岸上陸に本稿が重なったため、大西洋北西岸のハリケーンの命名を中心にいくつか紹介してきたが、世界全体の現在における、サイクロン、ハリケーン、タイフーン..
タグ:復興  エネルギー        欧州  宇宙  東アジア  米国  植民  
明日(今日)がインドの最終日。16日の夜に成田に到着します(COP11については、追いかけながらUPしようと思います)。 鎌倉の部屋の、ベランダのキアゲハのさなぎはどうしているのかなあ・・・。さ..
タグ:    
「ミズヒキってね、この赤いろと白い色が『水引』に似てるからミズヒキっていうんだよ」。そういってピンク色に見える小さな花を裏返してみせてくれたSさん。生物多様性のことでいつもとてもお世話になって..
タグ:  自然  オーラソーマ  高尾  Tree House  
不思議に思う。 何故教育は、生命の営みと循環のことを最初に教えることをしないのだろうか。
タグ:  生命  循環  
(海に降りた空の蒼) 昨晩、満月に虹がかかっているのことに気づいた人は何人いたでしょう。眩しく輝く月の周りの虹は、紫がかった色をしていてため息の出るような美しさでした。 +++ ..
タグ:  生命  免疫  
表示
    1  2  3