タグ   /  天空の里 いもい農場

記事

天空の里 いもい農場」 の検索結果 497件

天空の里 いもい農場は、毎回、活動終了後に、参加者の皆さんから感想をお寄せいただいています。その声は、活動がどのような場だったのかを可視化する、いわゆる宣伝部長!普段は高齢者がほとんどの静かな集落です..
▼4月22日(土)の概要 ・参加人数:大人41人・子ども43人(合計84人) ・内容:開講式、10周年記念植樹、ジャガイモ・長ネギ・ハロウィンカボチャの植え付け、ハツカダイコン・カブ・ニンジン種ま..
(桜が満開の芋井社会会館のグランド) 長野市芋井地区で食農体験の場を作る天空の里 いもい農場は8日、年会員の応募を9:00に締め切り、申し込み人数を踏まえて運営スタッフ会議をオンラインで開催、2..
長野県発行No1の地方紙、信濃毎日新聞に掲載いただきました。ぜひ、ご覧ください。 ▽4月5日(水)信濃毎日新聞 (クリックすると大きく見ることができます) ▽お問合せ・申し込みは..
(京都の参道のようにきれいになって、にこやか!) 長野市芋井地区で食農体験の場を作る天空の里 いもい農場は2日、学校法人いいづな学園グリーンヒルズ小・中学校の先生とともに、農道中道の側溝と路面清..
(天空の里 いもい農場のくるりんから、バースデーケーキ) 長野市芋井地区で食農体験の場を作る天空の里 いもい農場は1日、活動開始から10年目を迎えました。この日は、2023年度の活動準備で、畑・..
長野市芋井地区で食農体験の場を作る天空の里 いもい農場は25日と26日の両日、2023年度活動開始に向けたさまざまな準備を行いました。その様子を紹介します。 ▼ホンモノの道具で農業体験を! ..
長野市民新聞に掲載いただきました。ぜひ、ご覧ください。 ▽3月23日(木)長野市民新聞 (クリックすると大きく見ることができます) ▽お問合せ・申し込みは、こちらをご覧ください ..
長野市芋井地区で食農体験の場を作る天空の里 いもい農場は18日、運営スタッフ会議を開催し、全国家の光食農教育リーダー研修会・新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインの共有、ノロウイルスを中心とした..
(目録と備品を手にする運営スタッフら) 長野市芋井地区で食農体験の場を作る天空の里 いもい農場は11日、「ろうきん安心社会づくり助成金」の目録を2/4に開催した総会の場で頂戴し、その助成金を活用..
“ここは天空か”と見間違えるほど、美しく見晴らしの良いロケーションにある「長野市芋井地区」。いろいろな生き物がたくさんいる自然の中で、いろいろな野菜を育てて、収穫をして、とれたてを味わいませんか?..
長野市芋井広瀬地区の限界集落で食農体験の場を作るボランティア団体「天空の里 いもい農場」は、食農体験で大切にしたい「見て・聞いて・体験する」活動を発展させるために、12/1~2/28の期間、長野県..
表示
    4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24