タグ   /  地域活性化

記事

地域活性化」 の検索結果 393件

 今日は午前10時から13時まで、収穫した甘柿の訪問販売をしながら、飯山公民館で開催された秋祭りでも販売しました。  甘柿は地域の方から大人気で、53袋全て完売することができまし..
タグ:地域活性化  長野県  飯山市  
 10月1日から10月2日までIVUSAの学生6名で、長野県飯山市活性化活動を実施します。  今日は13時から15時まで、飯山瑞穂地区の針田で、地域の方と一緒に甘柿の収穫を行いました。収穫した甘..
タグ:地域活性化  長野県  飯山市  
 9月19日、千葉市緑区の農場(千葉市大木戸アグリ・エナジー1号機)で学生1+名、職員1名が太陽光発電を見学し、農業体験をさせていただきました。  ソーラーシェアリングとは、農地に支柱等を立てて..
 最終日である4日目は、お借りした宿舎の清掃とこれまでの活動をふり返る事後勉強会を行いました。  この夏の活動は、新型コロナウィルスの感染拡大の影響で2年半ぶりの大人数での活動で、「これまでの繋..
 活動3日目も昨日に引き続き天候に恵まれ、炎天下の中での作業になりました。  まず、今日の午前は西伊豆町の旧洋ランセンターのヘリポートで「雑草除去作業」「薪割り」の二手に分かれ、作業をしました。普段..
 活動2日目は、西伊豆町のお隣である松崎町にて「なまこ壁清掃」と「町内のフィールドワーク」を行いました。  午前9時頃松崎町の農村環境改善センターに到着し、松崎蔵つくり隊の山本公さんより「なまこ..
 1日目はIVUSAが管理している畑の整備活動を行いました。東京よりバスで西伊豆に来た35名の学生は、事前に到着していた8名の学生と担当事務局と合流し、午後1時前より「あめみや農園」での作業を開始しま..
 活動最終日は、2グループに分かれ牡蠣の種付けとチヌ(クロダイ)を使った給食メニューの試作を行いました。  牡蠣の種付け活動では、3グループに分かれて頭島の漁師さんの船、計3隻で現場まで行き、活動し..
 活動3日目は晴天に恵まれながら、海岸清掃チームとうみラボチームに分かれて活動しました。  午前は2グループに分かれ、学生16名がうみらぼフェスタでの活動、31名が海岸清掃活動を行いました。海岸..
 2グループに分かれて、学生16名がうみラボフェスタでの活動、31名が海岸での清掃活動を行いました。  うみラボフェスタは、海をテーマにしたイベントで、海ごみや、貝がらを使ったアートや地域にねざ..
 午前7時30分に学生39人が京都駅周辺にて集合し、岡山県備前市日生町に向けて出発しました。  前日から準備を行なっていた学生11名事務局1名と日生町漁業協同組合頭島支所にて合流し、開会式を行い..
表示
    14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33