タグ   /  ミニトマト

記事

ミニトマト」 の検索結果 148件

去年、コロナ禍で余裕があったのではじめてみた、いろんな種類の野菜を交えて植える混植。 今年は、6月12日に苗を植えました(去年の経験を踏まえて、少しは、それぞれの野菜の特性を考えてお互いが協力し..
5月から、今年は1か所加わって毎週のように少しずつお手伝いしている2か所のまちなかのはたけ。 まず、岩国駅ちかくのはたけ。ミニトマトの枝の整理をして、ピーマンや茄子(ナス)の枝分かれの雰囲気が確..
ミニトマトが日々たくさん採れます。 これまでは、すぐ人にあげたり、冷蔵庫に入れて自家消費したりしていたのですが、ちょっとひと工夫してみることにしました。 というのも、収穫直後の少し固くて青..
タグ:ミニトマト  追熟  
お手伝いしている2か所のまちなかのはたけ。 今回は、本当に様子見程度しかできませんでした。 まずは、岩国駅近くのはたけ。 それぞれ順調に育っています。ミニトマトは枝ぶりが若干貧弱なが..
前から疑問に思っていた現象。 ミニトマトは、結構頻繁に、幹の途中から根を出します。 こんな感じです。 一般に植物はどこからでも根は出てくる傾向にあるようで、ミニトマトなどは特にそ..
タグ:ミニトマト  幹から根  
少し手伝っているまちなかのはたけの定期巡回? まずは、錦帯橋近くの中庭のはたけ。 ミニ南瓜(カボチャ)は、いったん虫にやられて存続の危機にさらされていた株も含めて順調に育ってきています。 ..
今年から1か所加わって2か所、少しお手伝いしているまちなかのはたけ(ともに育てているのは綿がメインで、私は空きスペースに自分で育てた苗を植えて手入れをしたりはたけのお話をしたり)。 錦帯橋近くの..
毎年育てていて、新しい品種のタネを見つけると買ってしまうミニトマト(今年は人気のアイコの品種の一つであるチョコアイコというのを新たに見つけて育てています)。 どこに何の品種を植えたのかは覚えてい..
去年、今年とコロナ禍でいつもよりはたけに費やす時間が取れるので、いろいろ試してみたいことをやっています。 1か所にいろんな野菜を植える混植もその一つ。今年は去年の経験で、モロヘイヤを1本だけ植え..
この週末も行ってきました。まちなかの2か所のはたけ。 錦帯橋近くのはたけは、ミニトマトの手入れ(芽欠きや伸びた枝の支柱への結び付け)、茄子(ナス)、ピーマン、丸オクラの苗の植え付け、ちょっとだけ..
今年から2か所になったちょっとだけお手伝いしているはたけ。前回から1週間後にまた様子を見に。 まずは、去年からのはたけ。 甘く見ていたら、ミニ南瓜はやばいほど瓜葉虫(ウリハムシ)食害されていた..
今年1か所加わって、2か所少しずつ手伝っているまちなかのはたけ。 様子を見に行ってみました。 今のところ週一ペースで行っていて、ともに綿がメインで追加で植えた苗もまだ少なく、ミニトマトの伸..
表示
    1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13