タグ   /  カボチャ

記事

カボチャ」 の検索結果 122件

食事中の人は見ないほうがいいかも。 先週、西瓜(スイカ)用のはたけは、ほぼ草取りを終えたので、今週は南瓜のはたけづくり。 まずは、先週ざっと表面の草を取り終えた様子。 そして、ス..
昨日(4月19日)は、はたけでめいっぱい草取り。 毎年、南瓜(カボチャ)と西瓜(スイカ)を植えているはたけの準備をようやく始めました。この場所は、秋から冬にかけて去年も猪(イノシシ)が遊びに来て..
今年の夏のはたけ話第2弾。 今年はあまり本を読んでいない中で、面白かった『里山資本主義―日本経済は「安心の原理」で動く』(藻谷浩介・NHK広島取材班著、角川oneテーマ21、2013年)の中にも..
タグ:カボチャ  字を書く  
カボチャやスイカの実は、直接土についていると色が緑に色づかず黄色っぽくなったり(これは売るのでなければそれほど問題ない)、ナメクジなどに食べられやすくなるので、敷物をします。草が生えにくいように一面に..
タグ:カボチャ  スイカ  敷くもの  
何日か前に書いた通り、今年は、細長い畝(うね)の両端に植えたカボチャ。 遂に出会うときがやってきました。 もしかしたら、何かやりとりがあるかもと思っていたら、 翌日には、あっけな..
タグ:カボチャ  
カボチャが勢いよくツルを伸ばし始め、実も成りはじめました。 遠景からだんだん近寄ってみます。 実の上を悠然と這っているナメクジがほほえましいようにも思えますが、なかなか..
タグ:カボチャ  ナメクジ  歯舌  
今日はあいにく朝しとしと降り始めた雨が、昼から本格的に。 はたけの今を、一挙公開。 まずはカボチャ。ツルを伸ばすまではしばらくその場で少しずつ大きくなります。下の葉はウリハムシにだいぶ食べ..
岩国の旅の報告がまだ途中ですが、今朝のはたけの話。 一旦成りが悪くなっていたのでほったらかしにしていたミニトマトがふと気付くとたくさん熟していました(日照り続きで、味が濃くおいしかったです)。 ..
タグ:ミニトマト  カボチャ  ナス  
となりとなりを草取りしては周りの草を刈ってマルチとして敷くというやり方で、ツルの成長の合わせて拡張してきたカボチャ畑も、この週末にようやくほぼ完成形。どんどんツルを伸ばして範囲を広げていく作物の場合、..
タグ:カボチャ  
カボチャが元気で、次々に実が成りつつあります。 カボチャの実の色がどんどん変化していくのを見るのが好き、と書きました。今なら、いろいろな状態の実が同時にあるので、数分にして、その変化を見ることが..
苗を植えたとき時間がなかったので、まわりの何か所かに熟した生ごみたい肥を埋めて、苗のまわりだけ草をとって、ツルが伸びてきてからだんだん周りの草をとっていくという、徐々にはたけを作っていくパタンでやり過..
タグ:カボチャ  
夏野菜が最盛期で、毎日のようにいろいろ収穫できています。 ミニトマトは何個かずつきれいな赤に色づき、オクラも少しずつ採れはじめています。キュウリは終わりかけているので、もっと早くに次の苗を植える..
表示
    1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11