記事
画像
動画
音声
タグ
/ 海の安全
記事
「
海の安全
」 の検索結果 48件
潮岬灯台
潮岬(しおのみさき)灯台は、紀伊半島(和歌山県)の海抜約30mの断崖上に建ち、本州最南端の灯台として知られていますが、江戸幕府が慶応2年(1866年)にアメリカ、イギリス、フランス、オランダの4ヶ国と..
2022/09/14 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
海上保安庁
灯台
海の安全
水路記念日
9月12日は水路記念日です。 「水路記念日」は、兵部省海軍部に水路局が設置された日に因んでいます。 1871(明治4)年7月28日に兵部省が海軍部と陸軍部に別れ、日本独自の海図を作製するため、兵部..
2022/09/12 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
海上保安庁
海の安全
北朝鮮工作船を引き揚げた日
2001(平成13)年12月に日本中を震撼させた九州南西海域不審船事件。沈没した不審船を引き揚げたのは、翌2002(平成14)年の9月11日です。 捜査の結果、不審船は北朝鮮の工作船と断定され、薬物..
2022/09/11 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
海上保安庁
海の安全
波切のわらじ曳き
三重県志摩半島にある大王町波切には、毎年9月の申の日に、海上の安全と大漁を祈願し、大きな「わらじ」を海に流す伝統的な神事があります。 かつて波切(なきり)の岩穴に鬼が住みつき、海を荒らし沖合を通る船..
2022/09/06 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
文化財
海の安全
海の祭り
台場(砲台)築造の命令が出た日
1853(嘉永6)年8月28日(旧暦)は、東京の品川沖に台場(砲台)築造の命令が出た日です。 きっかけは、有名な「黒船来航」です。 この年の6月3日(旧暦)、アメリカ合衆国海軍東インド艦隊の蒸気船..
2022/08/28 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
絵画
海の安全
海蝶
「海猿(うみざる)」と聞くと「海上保安庁の潜水士のこと」とピンとくる方もいるでしょう。では「海蝶(かいちょう)」は? 答えは「海上保安庁の女性潜水士」のこと。ただし、今のところ実在しません。小説の中..
2022/08/19 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
海上保安庁
海の安全
13歳からの地政学
13歳からの地政学カイゾクとの地球儀航海著:田中 孝幸発行:東洋経済新報社2022年2月25日 発売 「13歳から〜」というタイトルからは、中学生向け、と思われそうです。また、「地政..
2022/07/26 08:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
戦争
海の安全
福徳岡ノ場が噴火した日
2021(令和3)年8月13日、南硫黄島に近い「福徳岡ノ場」付近で噴煙が確認されました。 非常に規模が大きかったため各種ニュースにも取り上げられましたから、記憶に残っている方も多いのではないでしょう..
2022/08/13 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
海上保安庁
海の安全
初代南極観測船「宗谷」と特殊救難隊訓練
2022年7月15日、時折雨が降る中、海上保安庁特殊救難隊の要救助者救出訓練が、船の科学館で係留展示している「初代南極観測船『宗谷』」で行われました。 船内からの要救助者役隊員吊り上げ ..
2022/07/25 08:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
海上保安庁
海の安全
宗谷
南極
離島振興法が公布された日
広島県宇品から見た瀬戸内海の島々と離島航路を行くフェリー(撮影:船の科学館) 日本に離島がいくつあるか、すぐに答えられる人は少ないのではないでしょうか。答えは6,852島 引用:第..
2022/07/22 08:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
海の安全
連絡船
塩屋埼灯台が点灯した日
塩屋埼(しおやさき)灯台は、白砂青松の美しい海浜が連なる「いわき七浜※」の海岸線の真ん中に突き出る塩屋岬に建つ、高さ27メートルの白亜の灯台で、1899(明治32)年12月15日に点灯し、光を灯し続け..
2022/12/15 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
灯台
海の安全
野島埼灯台が点灯した日
野島埼(のじまさき)灯台は、房総半島突端の千葉県南房総市に建つ、高さ29メートルの白亜の灯台で、1869(明治2)年12月18日に点灯し、光を灯し続けています。 「野島埼灯台」出典:写真..
2022/12/18 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
海上保安庁
灯台
海の安全
表示
<
1
2
3
4
>