タグ   /  宇宙芋

記事

宇宙芋」 の検索結果 11件

今年はじめてタネ芋をもらって1株だけ育てている宇宙芋。 さすがに枯れ始めてきたので、根元の地中の中のタネ芋がどんな大きさに育っているのか掘り返してみることに。 自然薯系なので、大きなものに..
タグ:宇宙芋  タネ芋  地中  
休日に何かと用事が入るうちに、12月も中旬になってきたので、掘り残したつくね芋の収穫を行うことに。 今年は普通のつくね芋のできがまあまあいいようです。 ちなみに、掘りたては、ひげ根がたくさ..
2024年12月1日(日)10時~16時 ライブデポ(岩国市岩国2-4-3)にて 錦帯橋近くの臥竜橋通りに面した元古美術商を改修してシェアオフィス的に活用しているライブデポで、様々な作家さんな..
今年初めて育てている宇宙芋。 1個目で、お焼きと、鶏肉を使った煮っころがしを作ったので、2個目ではポテトサラダを作ってみることに。 ジャガイモで作る時と同じ要領で、まず宇宙芋を(ジャガ..
タグ:ポテトサラダ  宇宙芋  
今年初めて育てている宇宙芋。 つるの先端がだらりとして勢いがなくなってきているのかと近づいてみると、何と、花が咲いているのでした。 つくね芋の花は見たことなかったので自然薯系の..
タグ:  むかご  宇宙芋  
今年、始めて育てている宇宙芋。 大きくなった芋を収穫してみることに。 手をかけて角度を変えてみると、意外なほどあっさり取れました。もう成熟していたということでしょうか。 早速..
宇宙芋は、地上にできる零余子が、大きくて隕石のようなのでそういう名前が付いたといわれています。 その宇宙芋を、今年初めて種芋をもらったので育ててみています。 とても旺盛に蔓(つる)を伸ばし..
タグ:零余子  むかご  宇宙芋  
零余子が大きくなって食べることができると言われる宇宙芋。 岩国市では農協が運営しているFAM’Sキッチンで出荷されているのを見たことがあるくらいで、実際に実っているのを見たことはありません。 ..
タグ:零余子  むかご  宇宙芋  
知り合いから大きな種芋をもらって、5月11日から初めて育てている宇宙芋。 隣に植えたつくね芋を飲み込みそうなくらい元気に育っています。 葉っぱは自然薯に特徴的なハート型ですが、..
知り合いからタネ芋をもらって、はじめて育てている宇宙芋(零余子(むかご)が大きくなって食べることができる。もちろん地中も芋も)。 順調に大きく育っています。 やはりつくね芋..
知り合いから宇宙芋(別名:エアーポテト)の種芋をもらいました。 名前が変ですが、零余子(むかご)がとても大きくなって食べることができ、その形が隕石のようなのでそういう名前がついたらしいです。 ..
表示
<    1    >