タグ   /  備前市

記事

備前市」 の検索結果 61件

 活動2日目は、鹿久居島の清掃と翌日のかきまつりに向けての準備をしました。  午前の鹿久居島清掃は、約30名の一般参加者と共に実施し、参加者からは、「昔は綺麗だった瀬戸内海を守りたいため参加した..
 学生84名、事務局2名で、8時に京都駅を出発し、11時に岡山県備前市日生町頭島に到着しました。  その後、旧日生南小学校にて開会式が行われ、備前市農政水産課の森谷さんから、「若い感性を備前市に還元..
 今日から先発隊として学生14名、事務局員1名の計15名が一足先に岡山県備前市に到着しました。  調理場の設営やお世話になる各所に挨拶回りをしたり、宿舎の清掃を行ったりしました。 ..
 いよいよ最終日です。  午前中は、宿舎の清掃と旧日生南小学校校庭の整備を行いました。宿舎の清掃は、4日間お世話になった宿舎に感謝の気持ちを込め、各担当場所に分かれて取り組みました。それぞれが協..
 活動3日目となる今日は、鹿久居島での清掃とひなせうみラボワークを行いました。  午前は、鹿久居島にて清掃活動を行いました。鹿久居島へは、船で島へと渡りました。船に向かう道中では、「瀬戸内海に流..
 活動2日目となる今日は、2チームに分かれて作業しました。  午前は、鶴島と大多府島の2つの島にて清掃活動をしました。  鶴島へは、地元の漁師さんたちの漁船で島へと渡り、最後には回収したごみの..
 8月18日から21日にかけて学生78名、事務局1名で、岡山県備前市日生諸島活性化活動を実施します。  初日の今日は、8時に京都駅を出発し、11時に岡山県備前市日生町頭島に到着しました。  到..
 4日目の最終日も、晴天の中活動が始まりました。  午前中は、宿舎清掃とひなせうみラボでの活動の2つの現場に分かれて活動しました。  4日間活動で使わさせていただいた旧日生南小学校を清掃し、う..
 7時30分から旧日生南小学校にて日生町漁業協同組合専務理事天倉辰己さんによる里海講習会が行われました。  30年以上にわたりアマモの再生活動を行ってきた日生の漁業関係者から直接お話を聞..
 2日目の活動が始まりました。  まず班ミーティングを通して里海とは何かを考えた後、リーダーである明浄尊翔(同志社大学3年)から、「人と地域の繋がりを意識して活動して欲しい」と全体に共有がありま..
 3月3日から3月6日までの4日間学生87名、事務局1名、地域の方と活動します。  8時に京都駅を出発し、11時に岡山県備前市日生町頭島に到着しました。  11時20分から開会式を実施しました..
 3月2日より先発隊として学生13名、事務局1名が岡山県備前市日生に到着しました。  五味の市で買い出しや宿舎清掃をした後、活動にご協力いただく皆さんへ挨拶周りに行き、活動の開始をお伝え..
表示
    1  2  3  4  5  6