岡山県備前市日生諸島地域活性化活動(2月24日)
[2024年02月24日(Sat)]
活動2日目は、鹿久居島の清掃と翌日のかきまつりに向けての準備をしました。
午前の鹿久居島清掃は、約30名の一般参加者と共に実施し、参加者からは、「昔は綺麗だった瀬戸内海を守りたいため参加した」という声を聞くことができました。

一般社団法人みんなでびぜんの船橋さんからは、「海岸のごみの現状を、まずは清掃活動に参加した人に知ってもらい、さらに町の人に知ってもらいたい。清掃活動を長く続けることで瀬戸内海を綺麗にしていく取り組みを実施している」というお話をいただきました。
1時間の活動で缶4袋、ビン6袋、燃えるごみ120袋、粗大ごみ70袋相当を収集しました。

午後の準備は頭島にて会場設営、ごみ運搬、看板作成、食材の仕込みの4つに分かれて作業に励みました。看板作成では、伝えたい内容をより簡潔な文章やイラストで伝えられるように工夫しました。


明日はかきまつり本番なので、円滑な運営のために各々が尽力していきます。
午前の鹿久居島清掃は、約30名の一般参加者と共に実施し、参加者からは、「昔は綺麗だった瀬戸内海を守りたいため参加した」という声を聞くことができました。

一般社団法人みんなでびぜんの船橋さんからは、「海岸のごみの現状を、まずは清掃活動に参加した人に知ってもらい、さらに町の人に知ってもらいたい。清掃活動を長く続けることで瀬戸内海を綺麗にしていく取り組みを実施している」というお話をいただきました。
1時間の活動で缶4袋、ビン6袋、燃えるごみ120袋、粗大ごみ70袋相当を収集しました。

午後の準備は頭島にて会場設営、ごみ運搬、看板作成、食材の仕込みの4つに分かれて作業に励みました。看板作成では、伝えたい内容をより簡潔な文章やイラストで伝えられるように工夫しました。


明日はかきまつり本番なので、円滑な運営のために各々が尽力していきます。