記事
画像
動画
音声
タグ
/ トウガラシ
記事
「
トウガラシ
」 の検索結果 23件
1527_唐辛子(トウガラシ)を定植した250614
昨年収穫した唐辛子から取ったタネで、5月4日に人肌発芽で育苗を始めた唐辛子。 大きく育ってきたので、はたけに定植することに。 梅雨に入っていきなり雨続きだったので植える予定にしていた場所の..
2025/06/20 05:00
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
トウガラシ
定植
1466_唐辛子(トウガラシ)の第二波が予想外に収穫できた241228
一度1,2本育てれば、何年か分収穫できる唐辛子。 昨年、唐辛子を麻ひもで連ねていく飾り物のワークショップをやって面白かったので、今年も育ててしまって、いったん収穫を終えた後、第二波が実り始めたの..
2025/01/01 08:43
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
トウガラシ
第二派
西ののんびり市241201(山口ウール展2024_241201~04)
2024年12月1日(日)10時~16時 ライブデポ(岩国市岩国2-4-3)にて 錦帯橋近くの臥竜橋通りに面した元古美術商を改修してシェアオフィス的に活用しているライブデポで、様々な作家さんな..
2024/11/27 04:27
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
トウガラシ
つくね芋
サツマイモ
マスキングテープ
ライブデポ
西ののんびり市
宇宙芋
山口ウール展
西ののんびり市、もうすぐ241006
2024年10月6日(日)10時~16時 ライブデポ(岩国市岩国2-4-3)にて 錦帯橋近くの元古美術商の店舗を改修して、シェアオフィス的に活用しているライブデポで、原則第一日曜日に開催してい..
2024/10/04 05:04
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
トウガラシ
西ののんびり市
マスキングテープカードづくり
1418_唐辛子(トウガラシ)も収穫がはじまりました
それほど使用頻度が高くないので、1度作ると何年かは不自由しない唐辛子。 紐で結んだ飾り物が作りたくて、去年に引き続いて作ってしまいました。 このところどんどん実が赤くなってきて..
2024/09/01 05:37
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
トウガラシ
赤
1369_鷹の爪の定植240507
鷹の爪(トウガラシ)は、それほど多量に使うわけではないので、1度作ると2、3年は軽く持つため、毎年は作りません。 しかし、昨年作って、麻紐で括り付ける飾り物を作る(ワークショップなども行った)の..
2024/05/15 04:42
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
鷹の爪
トウガラシ
定植
1317_唐辛子(トウガラシ)の第二波
たくさん取れすぎて、保存がきくのでたまにしか育てない唐辛子。 最初の波でできたものを8・9月あたりに収穫してしまった後、第二派として徐々に実りだして、今になってようやく赤くなり始めました。 ..
2023/12/08 04:41
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
トウガラシ
第二波
西ののんびり市17に参加します231001
錦帯橋近くの元古美術商を改修してシェアオフィス的に活用しているライブデポ(岩国市岩国2-4-3)で、様々な人が出店してこじんまりとしながらもオープンで楽しい交流の場として月1回ペースで開催されている「..
2023/09/23 04:49
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
トウガラシ
西ののんびり市
マステカードづくりWS
錦帯橋の日
飾り物
1371_唐辛子(トウガラシ)がひそかに実り始めています230813
唐辛子は、一回収穫すると冷蔵庫に入れておくと何年か持つので、毎年つくることはありません。 今年久々に育ていますが、順調にたくさん実が付いてきました。 手繰ってみると、赤く色づき..
2023/08/17 04:53
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
トウガラシ
赤
1265_ピーマンや唐辛子(トウガラシ)にやってくる鬼灯亀虫(ホオズキカメムシ)
ピーマンや唐辛子には、鬼灯亀虫という亀虫がよくやってきます。 葉の裏に卵を産むので、注意してみると、見つかるので、見つけると取り除いてやります(樹液を吸うみたいで、大発生しなければそれほど被害は..
2023/08/02 04:34
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
トウガラシ
ピーマン
ホオズキカメムシ
食用ホオズキ
1233_唐辛子(トウガラシ)の定植230603
夏野菜の定植もだいぶ落ち着いてきました。 うまく育ってくれれば、唐辛子は2本もあれば、たくさん収穫できて、何年か分はまかなえます。 あとは、胡瓜(キュウリ)そして、知り合いから分けても..
2023/06/10 05:50
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
トウガラシ
定植
1216_ピーマン・唐辛子(トウガラシ)苗につく油虫(アブラムシ)230509
同じナス科でも、ミニトマトに比べて成長の遅めなピーマンや唐辛子。 葉っぱが欠けている個体もあるので、よく観察してみると、いましたいました。 油虫です。とりあえずは食害被害は見られな..
2023/05/14 05:56
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
トウガラシ
ピーマン
食害
アブラムシ
手指
水に流す
つぶす
表示
<
1
2
>