記事
画像
動画
音声
タグ
/ カンボジア
記事
「
カンボジア
」 の検索結果 240件
第8次カンボジア小学校建設活動(3月8日)
活動6日目、作業3日目が始まりました。今日は午前中のみの作業となりました。 前日までと同様に、5現場に分かれて、セメント作りと左官作業を行いました。小学校の正面の二度塗り、背面の二度塗り、教..
2017/03/09 12:05
IVUSA公式ブログ
by
https://blog.canpan.info/ivusa/
タグ:
カンボジア
第8次カンボジア小学校建設活動(3月7日)
各ホームステイ先で起床し、朝食を済ませた後、6時20分に全員集合し、5日目の活動が始まりました。 昨日に引き続きセメントづくりや学校の壁にセメントを塗る左官作業を主に行いました。その二つの作..
2017/03/08 11:47
IVUSA公式ブログ
by
https://blog.canpan.info/ivusa/
タグ:
カンボジア
第8次カンボジア小学校建設活動(3月6日)
活動4日目が始まりました。今日からポン村での建設活動が始まります。 まず5時に起床し、各ホームステイ先で朝食を頂いた後、建設活動に入りました。 準備体操をした後、円陣を組み、リーダーの勝..
2017/03/07 11:40
IVUSA公式ブログ
by
https://blog.canpan.info/ivusa/
タグ:
カンボジア
第8次カンボジア小学校建設活動(3月5日)
朝5時30分に起床をして、ホテルで朝食を済ませた後、第7次隊の活動で建設したミヤックの小学校に向かいました。 ミヤックの小学校では、子どもたちと共に新たな未来を形作るということを目的..
2017/03/07 11:33
IVUSA公式ブログ
by
https://blog.canpan.info/ivusa/
タグ:
カンボジア
第8次カンボジア小学校建設活動(3月4日)
朝6時に起床し、2日目の活動が始まりました。6時半にホテルを出発し、朝食場所に到着後、隊員全員で朝食をとった後、キリングフィールドに移動し、黙祷を捧げてから敷地内を回りました。実際の処刑場に行ったこ..
2017/03/05 15:28
IVUSA公式ブログ
by
https://blog.canpan.info/ivusa/
タグ:
カンボジア
第8次カンボジア小学校建設活動が始まりました(3月3日)
この活動は、カンボジア教育支援の一環として行う学校建設活動です。今まで、6つの小学校と1つの図書館を建設してきました。今回は「想いをカタチに」をコンセプトに活動を行っています。 3月3日の朝..
2017/03/04 13:13
IVUSA公式ブログ
by
https://blog.canpan.info/ivusa/
タグ:
カンボジア
鉄砲鍛冶師研究 6 政治の決定が歴史を止めることがある。 徳川幕府は大船の建造と鉄砲の製造秘伝化
政治の決定が歴史を止めることがある。 船の発達 以前から関心があったのであるが、”室町後期から織豊時代に かけて日本人が、フイリピンやベトナム、カンボジアの方面に 進出した時代がある。太平洋を突っ..
2016/10/18 09:59
國友(こくゆう)の独り言
by
https://blog.canpan.info/medicalyou/
タグ:
鎌倉
カンボジア
政治
徳川家康
銃・病原菌・鉄
鹿児島
船の発達
フイリピン
鉄砲の発達
海洋民族
政治の決定が歴史を止めることがある。
政治の決定が歴史を止めることがある。 船の発達 以前から関心があったのであるが、”室町後期から織豊時代に かけて日本人が、フイリピンやベトナム、カンボジア方面に 進出した時代がある。太平洋..
2016/09/03 11:30
國友(こくゆう)の独り言
by
https://blog.canpan.info/medicalyou/
タグ:
カンボジア
政治の決定
歴史を止める
船の発達
フイリピン
太平洋を突っ切る大型の構造船
日本人は海洋民族
西洋風の竜骨構造の構造船
鉄砲の発達
國友村は幕府お抱えとなり天領
6月4日(土)成果発表会 ぜひお越しください!
17期生の成果発表会を開催します! お世話になった方も、これからつながりたい方も大歓迎です。 日本から何を学びとったのか?帰国後にどんなチャレンジが待っているのか? 個性豊かな17期生のこれ..
2016/04/26 14:34
ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業
by
https://blog.canpan.info/duskin/
タグ:
ネパール
カンボジア
パキスタン
成果報告会
アリ
モンゴル
ラオス
ソロモン
アディール
ポン
ポンさん AAR Japan研修成果報告会 『カンボジアのインクルーシブ教育について』
カンボジア出身のポンさんは3月の最終週、難民を助ける会(AAR Japan)にて研修を受けました。その成果報告会がAAR Japanのオフィスで開かれました。 AAR Japanは1979年に、..
2016/04/04 10:26
ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業
by
https://blog.canpan.info/duskin/
タグ:
カンボジア
インクルーシブ教育
AAR
内戦の空白を埋めた伝統医療
クル・クメールが大きな役割 今後の国民医療にどう活かす? 途上国のプライマリー・ヘルス・ケアの一翼を担う伝統医療―。WHO(世界保健機関)とも協力してアジア各国での普及に取り組む日本財団は、カ..
2015/09/14 10:00
日本財団ブログ「みんなが、みんなを支える社会」に向けて
by
https://blog.canpan.info/nfkouhou/
タグ:
カンボジア
第7次カンボジア学校建設活動は無事に終了しました(9月8日)
9月8日、いよいよ本日が活動最終日となりました。 ホテルで朝食を食べた後、9時半から各班で班ミーティングを行い、今回の活動の目的にもある、子どもの未来を創造することについて、また班員の印象に..
2015/09/09 19:30
IVUSA公式ブログ
by
https://blog.canpan.info/ivusa/
タグ:
カンボジア
表示
その他のサービスの検索結果
<
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
>