記事
画像
動画
音声
タグ
/ 錦帯橋
記事
「
錦帯橋
」 の検索結果 34件
「錦帯橋」と「岩国のシロヘビ」のマスキングテープ 岩国徴古館にて発売!
マスキングテープに関する耳寄り情報。 岩国市横山の吉香公園内にある博物館「岩国徴古館」が、国の名勝「錦帯橋」と国の天然記念物「岩国のシロヘビ」柄のオリジナルマスキングテープを販売することになりま..
2017/06/05 20:48
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
錦帯橋
マスキングテープ
岩国徴古館
岩国のシロヘビ
オリジナルマスキングテープ
11月11日 錦帯橋シンポ 『錦帯橋の価値 錦帯橋シンポジウムin 江戸』
最近、告知記事が多いような? でも、岩国(や山口県)の宣伝もこのブログの大きな目的の一つなので、お許しください。 錦帯橋というと、江戸時代につくられた木造の橋の橋なのですが、全長が20..
2012/08/30 03:53
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
錦帯橋
岩国錦帯橋空港
東京スカイツリー
『錦帯橋の価値』
澄川喜一
岩国徴古館でマスキングテープの展示をすることになりました
夏休み特別企画「館蔵名品展×こんなコレクターみつけました」という企画展の中で、私のマスキングテープのコレクションを展示することになりました(いろんなコレクションをしている何人かの中の一人としてですので..
2012/07/10 03:42
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
mt
錦帯橋
マスキングテープ
岩国徴古館
吉香公園
コレクター
「山口県 スマ旅女子」
たまたまインターネットのニュースで知った企画。 2012年6月30日(このブログを書いている時点では明日)10時から、山口県内を旅しながらスマートフォンを駆使して、その魅力を伝えようというもの。 ..
2012/06/29 22:24
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
錦帯橋
ツイッター
山口県 スマ旅女子
錦帯橋記念切手シール
いまどき、やりとりはメールが基本ですが、ものを送ったり、やはり手紙にしたいときなどがあって、ときどき手紙を出すことがあります。そんなときには、普通の切手ではなくてできるだけかわいらしいとか岩国にちなん..
2012/06/12 04:40
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
錦帯橋
記念切手シール
岩国地域 産・学・官 異業種交流会「岩国架け橋会」 mt文化普及・向上委員会の活動 その7
岩国商工会議所が3ヶ月に1度開催している異業種交流会。私はかつて一度、岩国基地での開催だったときに、久々にバスで行けるアメリカに行くために参加しました。 今回は2回目(昨日、4月19日開催)。 ..
2012/04/20 20:45
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
mt
錦帯橋
異業種交流会
鵜飼
米軍基地にmtの宣伝
ふれあい交流館西岩国「私の絵日記創作展 第3回 喜びの花展」
一昨日撮り鉄で寄った西岩国駅には、駅舎を改装した展示室があり、さまざまな展示が行われています。 現在は、4月4日まで、地元の絵画家 進藤芙美子さんの絵画展が開催されています。 花瓶..
2012/03/26 04:50
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
錦帯橋
西岩国駅
ふれあい交流館西岩国
ジュニア平和美術展
記念植樹
薄墨桜を愛でる会
岩国の錦帯橋の近く(と言っても歩くと20分くらい)にひっそりと佇む宇野千代生家。 3月24・25日の両日。「薄墨桜を愛でる会」が開催されているということで、久々にうかがってみました。 ..
2012/03/25 06:30
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
錦帯橋
薄墨桜
宇野千代
NPO法人 宇野千代生家
いがもち
お雛様と人形展
古いまち並みの家やお店の中にお雛様や人形を飾って、道行く人に見てもらおうという「お雛様と人形展」錦帯橋たもとの岩国地域で開催されています(3月31日まで。まちづくり桜の会主催)。 この時期恒例の..
2012/03/08 21:24
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
錦帯橋
お雛様
カメラと肉眼の違い(夜の雰囲気を写真に撮る)
3月5日に書いた宏樹庵ディナーコンサートの記事の中で、夜の宏樹庵の庭やアプローチの写真を挑戦して撮ってみたことについて書きました。 そのことについて、少し補足を。 実は、私自身は挑戦してみ..
2012/03/06 22:53
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
カメラ
夜景
オリンパス
OM-D E-5
PEN E-PL1
錦帯橋
バルブ撮影
表示
<
1
2
3
>