• もっと見る

MI ジャーナル

―はたけと芸術を楽しみつつ、仮説を立てながらいろんな人と協働して問題解決を図り、子どもとともによりよい社会を目指していきたい、そんなことを考えている人のヒントになりたい―


キーワードは、農業(はたけ)・仮説実験授業・楽しさ・子ども劇場・芸術文化・冒険遊び場(プレイパーク)・チャイルドライン・協働などなど(ただし、私の中でつながっているだけで、それぞれに直接的な関係があるわけではありませんので、誤解のないようお願いします)


「MI ジャーナル」とは、Micro Intermideate Journal(マイクロ・インターミディエット・ジャーナル)。元のタイトル「農芸楽仮説変革子ども」は私の関心領域のキーワードをつないだだけだったので、2010年3月3日より、私の日々の情報発信という意味で、MI(村夏至)ジャーナルとしたのですが、2014年9月4日から、MIの意味を変えて、小さいながら何かのきっかけや何かと何かをつなぐ内容にしたいという意味の名称にしました(詳しくは、カテゴリー「21MIジャーナル」をご覧ください)。

<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
Google

Web全体
このブログの中
カテゴリアーカイブ
最新記事
PVアクセスランキング にほんブログ村

岩国徴古館でマスキングテープの展示をすることになりました

[2012年07月10日(Tue)]
夏休み特別企画「館蔵名品展×こんなコレクターみつけました」という企画展の中で、私のマスキングテープのコレクションを展示することになりました(いろんなコレクションをしている何人かの中の一人としてですので、極一部分です)。

120709マステ展.JPG

少し前に、岩国徴古館の学芸員から声をかけられたときには、まだ私の程度で展示までは、と思ったのですが、工場見学などもしていてその限定品や、マスキングテープを通して知り合った江戸の人から分けてもらった台湾限定のものや江戸でのイベント限定のものなどもあるし、マスキングテープ文化普及向上のきっかけになればと、引き受けることにしたのです。

改めて数えてみると、マスキングテープを150巻くらい持っており、そのうち50巻くらいが限定品であることわかりました。多分、本格的なコレクターには全然かなわないのですが、岩国近辺では結構なコレクターということになるのではないかと思います(というか、私は使うのが楽しいので、本当の意味ではコレクターではありません)。

この週末に、手にとってもらえるように、マスキングテープをケント紙に貼って、ラミネーターフィルムでパウチしたり、展示品候補を選んだり準備をしました。

2012年7月15日(日)〜9月2日(日)の1ヶ月半(岩国徴古館の休館日は月曜日)。錦帯橋のたもとにある吉香公園の中にありますので、お近くにお寄りの節は、是非。

実は、岩国徴古館は、数少ない岩国での博物館・美術館の一つ(美術館も兼ねたものとしては公立で唯一?)で、なかなか渋い建物なので、そこを訪ねるきっかけにもなればとも思います。岩国徴古館について、別記事で紹介します。


コメント
プロフィール

村夏至さんの画像
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村
最新コメント
https://blog.canpan.info/nougeiraku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nougeiraku/index2_0.xml
月別アーカイブ