タグ   /  船の科学館

記事

船の科学館」 の検索結果 41件

船の科学館が係留展示をしている初代南極観測船「宗谷」は、今年2024(令和6)年2月16日に86回目の進水記念日を迎えます。   「 宗谷」は、我が国初の南極観測船として、当時「未..
タグ:船の科学館  宗谷  
今から20年前、2003(平成15)年5月31日から2004年2月15日までの間、当館において「北朝鮮工作船」の一般公開が行われました。 この一般公開は、日本を取り囲む海で起きている状況を国民に..
船の科学館では、2023年11月18日(土)に、視覚に障がいのある方々を対象とした参加体験型イベント「宗谷にタッチ!さわって学ぶガイドツアー」を開催します。 日時..
タグ:船の科学館  宗谷  
本日7月28日から、船の科学館 別館展示場において、2022年度「ジュニア・シッピング・ジャーナリスト賞」入賞作品の展示を行います。 「ジュニア・シッピング・ジャーナリスト賞」とは、(公財)日本..
タグ:船の科学館  
先日から、船の科学館別館展示場で「北前船」の模型を展示しています。 北前船の呼称は、大坂を中心とする瀬戸内方面で、北国の地方から来た廻船を呼ぶときに使われたと考えられています。 北前型弁才船の多く..
タグ:船の科学館  
10月2日、東京国際クルーズターミナルに大型クルーズ客船「飛鳥Ⅱ」が入港しました。 晴海ふ頭に変わる新たな首都東京の海の玄関口・東京国際クルーズターミナルがオープンしたのは2020年9月10日です。..
タグ:船の科学館  客船  
世界的に深刻化している海洋ごみ問題の周知啓発とごみの削減を目的として、2022年9月17日「World Cleanup Day」から同年9月25日までの間、日本財団と環境省の海洋ごみ対策共同事業「全国..
タグ:環境  船の科学館  
夏休みは8月31日まで、と思っている小中学生はいないでしょう。 アラ還暦世代の私の頃は、夏休みは8月31日まで、8月末になって夏休みの宿題が終わっていないと少々焦っていたような記憶があります(雪国北..
タグ:船の科学館  宗谷  
今日8月26日は「レインボーブリッジ開通記念日(レインボーブリッジの日)」です。 1993(平成5)年のこの日、東京都港区芝浦地区と台場地区を結ぶ、全長798メートルで当時東日本最長のつり橋「レイン..
タグ:技術  船の科学館  宗谷  
2021年8月24日は、東京2020パラリンピックの開会式が行われた日です。 会場は「ヘリテッジゾーン」「東京ベイゾーン」「その他」に分かれていました。船の科学館は「東京ベイゾーン」に立地しており、..
タグ:船の科学館  
8月1日から7日は「水の週間」です。 この機会に、船の科学館 初代館長 笹川良一の教え『水六訓』をご紹介します。 水六訓 一、 あらゆる生物に生命力を与えるは水なり。 一..
タグ:船の科学館  
船の科学館で係留展示している初代南極観測船「宗谷」は奇跡のふねと呼ばれています。 それは、第二次世界大戦では連合艦隊に特務艦として名を連ね、「魚雷命中」「南洋での米軍の爆撃」や僚船が沈没・擱座しても..
タグ:船の科学館  宗谷  南極  
表示
    1  2  3  4