タグ   /  種プロ

記事

種プロ」 の検索結果 21件

 5月28日に新年度1回目の文献学習を行いました。  文献学習は、季節の野菜を美味しくいただきながらその野菜のことを学びます。  1回目は…  この時期に旬を迎える代表的野菜と言えば… ..
 札幌の畑は枝豆を播きました!  いや、札幌は、作業がまてなんだわ〜。  …「まて」…。  「ていねい」「几帳面」とかって意味。  こないだ、30才くらいの人に「まてだね」って言っ..
 今年の実践編、札幌の畑の状況です。  札幌は、メンバーが市民農園を借りて実施しています。  札幌の畑。  5月7日に区画割が終わりました。  札幌は、ちゃんと農作業の..
 種プロ「種のイロハ実践編2022」で育てる内容が決まりました。  今年はこんな内容です。  F1品種  きゅうり(黒サンゴ)  固定種  大豆(サッポロミドリ、湯上がり娘(札幌)、   ..
 ※2021.11.27 一部修正しました。  2021.11.20に行った学習会の様子を紹介していきます。  今回は、ゲノム編集種子について。  まずは基本から。 (1)ゲノムと..
 2021.11.20に行った学習会の様子を紹介していきます。  今回は、遺伝子組み換え種子について。  遺伝子組み換え食品の輸入が認められたのが1996年です。  あれから25年経ち、日本..
 大豆が発芽しました!  札幌より苫小牧の方が2日早く植えましたが、発芽は苫小牧が1日早かったよう。  まず、苫小牧。  写真の上の方が湯あがり娘の娘(去年採取)、下の方が家宝種ヒデノホ..
タグ:大豆  固定種    種プロ  家宝種  
 先週の日曜日に撒いた大根の三太郎は3日目に芽が出始め、6日目にはほぼ出揃いました。  買って3年目の春豊の方は、4日目に3つほど芽が出ましたが後は出ず、1週間待って出なかったら、三太郎..
タグ:不耕起栽培    種プロ  種播き  
 大豆を撒くのは6月第2週の予定なので、種のイロハ実践編はしばらく苫小牧の記事が続きます。  一応、畑(12坪くらい)は、それなり整理されました。  上から見るとこんな感じ。  不耕..
表示