タグ   /  東日本大震災

記事

東日本大震災」 の検索結果 504件

12月4日は2011年3月11日の東日本大震災から1,000日目になります。 この日から「Cruise around Tsunami Havens」と題したワークショップをスタートさせました。H..
ご訪問ありがとうございます<(_ _)> 今日の京都市内は雨雨の一日。父親の七回忌のため、車車(セダン)で2,3時間の所まで行ってまいりました信号 さて、10/26(土)は、京都 七条大宮..
 今日で関東大震災が起こって90年。1923年の11時58分32秒にマグニチュード7.9の揺れを観測した。宮崎駿版「風立ちぬ」でも描かれた大惨事は、190万人が被災、10万5千人余が死亡あるいは行方不..
 復興関連予算の執行状況を調査していた自民党のプロジェクトチームは、約1兆円が使われないまま残されていると発表した。  調査は2011年度の第3次補正予算と昨年度の当初予算で、復興関連の基金に支出さ..
ADRA足湯ボランティア@宮城県山元町を募集します。 足湯ボランティアは、被災者の方に心身ともに“ホッと”する時間を提供する活動です。過去にボランティアの経験がない方でも参加することができます。 ..
今週4/27(土)の港南台テント村で、大槌ミニ物産展を行います。 これまで被災地支援でご縁のある岩手県大槌町。 地元のNPO法人まちづくり・ぐるっとおおつちさんに協力をお願いして、毎月1回..
福島県の富岡高等学校と双葉翔陽高等学校の生徒7人が株式会社ユニクロ様と一緒に取り組んだTシャツのデザインが完成し、3月15日にユニクロ役員・社員の方々に向けて製作発表会を行ないました。 ..
タグ:東日本大震災  
ADRA Japanは、2011年8月から2013年3月まで「震災がつなぐ全国ネットワーク×ROADプロジェクト」と協働で、足湯ボランティアを宮城県山元町及び亘理町に派遣してきました。 今年度からは..
タグ:東日本大震災  
3月8・9日の2日間、山元町のナガワ工業団地仮設住宅で足湯を行いました。足湯は「震災がつなぐ全国ネットワーク×日本財団ROADプロジェクト」と協働で2011年8月からほぼ毎月継続して開催しており、今回..
タグ:東日本大震災  
先日、福島県の双葉翔陽高校にて、ADRA Japan支部長の浦島と福島事業担当の会田と私(馬渕)の3名で、講演を行なう機会をいただきました。高校1年生と2年生を対象に、100分間の授業の中で、「国際協..
タグ:東日本大震災  
昨年の活動を振り返りつつの活動報告第2弾は みやぎ心のケアセンターさん主催の 「ほっぷ☆すてっぷ☆デイキャンプ!~親子でリフレッシュ~」へのご協力です。 さんは、 えほんバスのきっかけにな..
南三陸町戸蔵付近東浜地区の今 3月12日震災翌日
タグ:東日本大震災  
表示
    28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42