タグ   /  国際理解

記事

国際理解」 の検索結果 46件

私たちに何ができるだろうか…途上国と日本 愛知県国際交流協会(AIA)と連携して進めている 『フレンドシップ教材』の活用プロジェクト。 昨年度に引き続き、年度を通して国際理解教育プログラムを..
<分科会 2限⑧> あなたの食卓は持続可能? 愛知県で国際理解教育を実践する5団体による協働セミナー 「国際理解教育セミナーinなごや」。NIEDが担当した 3コマのうちの3つ目は、食から..
<分科会 1限④> 貧困問題のしくみを探ろう 愛知県で国際理解教育を実践する5団体による協働セミナー 「国際理解教育セミナーinなごや」。NIEDが担当した 3コマのうちの2つ目は、貧困を..
かれこれ10年以上続くこのセミナー。 今年は「選べる13コマ」という新しいスタイルでの開催となりました。 全13コマのうち、NIEDは3コマを担当。実施プログラムを 順に紹介いたします。 ..
世界を俯瞰する! ~多様性と同一性と相互依存性/グローバル化の恩恵と課題~ 刈谷市国際化・多文化共生推進計画の一環にて行われている 『学校ESDプロジェクト』、 2013年度第1回に実施し..
我ら地球市民!「いま」 から 「ここ」 から 「わたし」 から始まる未来 刈谷市国際化・多文化共生推進計画の一環にて行われている 『学校ESDプロジェクト』。 NIEDは初年度の2012年度..
刈谷北高発!持続可能な未来を拓く姉妹校プロジェクト提案! 生徒主体による姉妹校交流のあり方を、ESDの視点も踏まえて提言するところまでを 支援するプログラムその3(最終回)です。 ..
開発教育・国際理解教育の目的を確認し、この教育で扱う 5つの柱について体験を通して理解する JICA中部と協働で提供している開発教育・国際理解教育の実践型指導者研修の 2013年度第2回に実..
開発教育・国際理解教育の目的、内容、方法を体験的に理解する JICA中部と協働で提供している開発教育・国際理解教育の実践型指導者研修の 2013年度第1回に実施したプログラムです。 ..
持続可能な未来を築く地球市民をめざして 愛知県国際交流協会と愛・知・みらいフォーラムからの依頼で、 NIEDは「高校生対象・夏休み国際理解教育講座」のワークショップ部分を 行いました。 ..
タグ:開発  国際理解  AIA  
綿栽培を通して地球の課題を考えよう ~あなたのTシャツはどこから来たの?~ ぎたんじゃり友の会国際理解を考える会から依頼を受け、 安城市60周年記念市民公募事業に採択されたプロジェクトの ..
タグ:開発  国際理解  
私たちの考える地球 これまでとこれから ~地球のための 7つの魔法~ この10年間で地球に起こった様々な出来事を振り返り、 その中から見つけた地球が抱えている課題について、 参加型ワーク..
表示
    1  2  3  4