タグ   /  リベラルタイム

記事

リベラルタイム」 の検索結果 121件

(リベラルタイム 2020年12月号掲載)日本財団理事長 尾形武寿 中国では今年、国慶節と中秋節が重なり、観光地は空前の人出になったと報じられている。新型コロナ禍で蓄積された外出自粛のストレスが一気..
(リベラルタイム 2020年9月号掲載) 日本財団理事長 尾形武寿 新型コロナウイルス感染が始まって半年以上が経過した。感染拡大が急で、いまだにウイルスの正体が見えないこともあろうが、それ以上..
(リベラルタイム 2020年8月号掲載) 日本財団理事長 尾形武寿 中国の国会に当たる全国人民代表大会(全人代)は五月二十八日、反体制活動を禁じる「香港国家安全法」の制定方針を採択した。九月の..
(リベラルタイム 2020年7月号掲載) 日本財団理事長 尾形武寿 四方を海に囲まれた日本は二〇〇二年の重症急性呼吸器症候群(SARS)、一二年の中東呼吸器症候群(MERS)とも水際防止が功を..
(リベラルタイム 2020年6月号掲載) 日本財団理事長 尾形武寿 急激な新型コロナウイルスの感染拡大で報道も連日、コロナ一色である。学者、政治家から芸能人まで多彩な顔触れが思い思いのコメント..
(リベラルタイム 2020年5月号掲載) 日本財団理事長 尾形武寿 猛烈な勢いで世界に広がる新型コロナウイルス感染について世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム事務局長は三月十一日、ついに..
(リベラルタイム 2020年2月号掲載) 日本財団理事長 尾形武寿 日韓問題の焦点である軍事情報包括保護協定(GSOMIA)は、韓国が失効直前に条件付きで延長したことにより、次の舞台は二〇一九..
(リベラルタイム 2020年1月号掲載) 日本財団理事長 尾形武寿 人生の最終ステージをいかに生きがいを持って快適に暮らせる場所にするかー。日本財団の前身である日本船舶振興会は一九九〇年から、..
(リベラルタイム 2019年12月号掲載) 日本財団理事長 尾形武寿 逃亡犯条例改正案の提出に端を発した香港の大規模デモは警察の発砲で負傷者が出るなど、事態は一段と深刻化し先が見えない状態にあ..
(リベラルタイム 2019年11月号掲載) 日本財団理事長 尾形武寿 日韓関係が極度に悪化している。両国関係はこれまでも何度か危機に直面し、その都度、話し合いで解決してきた。しかし、今度ばかり..
(リベラルタイム 2019年10月号掲載) 日本財団理事長 尾形武寿 本誌二〇一三年三月号で始まった本コラムの第一回で筆者は「地域安定に貢献する当たり前の国に」の見出しで憲法の見直しを訴えた。..
(リベラルタイム 2019年9月号掲載) 日本財団理事長 尾形武寿 未曾有の被害が出た東日本大震災(二〇一一年三月)の半年後に日本財団が立ち上げた聴覚障害者向けプロジェクトに「遠隔情報・コミュ..
表示
    1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11