タグ   /  ニッセの森

記事

ニッセの森」 の検索結果 85件

吹き抜ける心地よい風、小さな緑色のドングリ、ニッセの森にも秋の足音が聞こえてきましたよにこにこ 9月の森の活動では、樹々がすくすく育つように、そしてみんながより安全に遊べるように、夏の間に茂った下草を..
シュタイナー幼児教育をベースにした「ニッセの森のサークルタイム」四つ葉 春から夏にかけて全5回のプログラムで行い、その締めくくりとして「七夕ランタンフェスティバル」を開催しました。 今回もイギリスでシ..
シュタイナー教育お話会の第2回目のご案内です。 今回のテーマは、シュタイナー教育が重視する4つの気質と子どもの個性についてです。理解できないと感じてしまう子どもの行動も、「4つの気質」を知ること..
たくさんのご家族と一緒に森づくりを続けてきて5年ドキドキしているハートこれまで森を元気する様々なおしごとや季節のイベントをみんなで楽しんできた中で、「木を伐る」→「伐った木を活かして作る(道具、おもちゃなど)」→「作った..
GW中、子育て支援ステーション7周年と、ニッセの森5周年のお祝いをしました四つ葉 周年行事は実に3年ぶり。 懐かしいお顔にほっこりし、変わらず元気でいてくれたご家族には元気をもらい、そしてなにより..
たくさんの皆さまに支えられ、ニッセの森は5周年を迎えますきらきら 5年前、暗く荒れ果てていた森が、今ではいろいろな植物や生きものとかかわりながら遊び、学べる、みんなの明るい笑い声が響く森となりましたにこにこ..
穏やかな春の日に、ニッセの森のEaster Partyをしました♪ 今回の活動も、緑の募金を通した「ファミリーマート夢の架け橋募金」の助成を受けて、木育の普及啓発事業として開催しました。千葉寺町..
暖かい春の日差しが降り注ぐ日に、ニッセの森の土壌改良と植樹をしました。今回も国土緑化推進機構 緑の募金を通した『ファミリーマート夢の懸け橋募金』の助成を受けて実施いたしました。 今まで植樹をして..
落葉樹の枝が、広い空にくっきり映える冬のニッセの森。 2年前に伐倒したスギの間伐材が、東金市の鈴木製材所にて板となり森に帰ってきました! (今回のプログラムも国土緑化推進機構 緑の募金を通した『..
数日前、関東にたくさん雪が降りました。 ニッセの森にもうっすら雪が残る中、千葉きこりーずのひでさんとたっしーにお越しいただき、みんなで伐倒を見学しました。 今回の森活動も、国土緑化推進機構 緑..
2022年最初のニッセの森の活動では、きこりさんにより迫力満点の伐倒をみんなで見学します! ニッセの森の活動が始まった5年前からお世話になっている“千葉きこりーず”のひでさん&たっしーをお迎えし..
あたりには一面の霜柱!冬のニッセの森です。 ビオトープも凍っていましたが、メダカは元気に泳いでいました。 寒ーい朝でしたが、森に集まったみんなは元気に遊びだしました。 この日は、..
表示
    1  2  3  4  5  6  7  8