記事
画像
動画
音声
タグ
/ 帆船
記事
「
帆船
」 の検索結果 15件
フィリピン諸島総督ロドリゴが、マニラからアカプルコへの帰国途中、慶長14(1609)年9月3日千葉県御宿沖で座礁
スペイン領フィリピン諸島総督ロドリゴ・デ・ビベロが任期を終え、マニラからヌエバ・エスパーニャ(当時のスペイン領メキシコ)への帰国途中、慶長14年(1609)9月3日、乗船していた帆船「サンフランシスコ..
2023/09/03 09:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
帆船
海難事故
黒船来航直後、海軍の練習艦となるオランダ軍艦「スンビン」が嘉永7年7月29日長崎に入港
嘉永6(1853)年6月、ペリー提督がアメリカ大統領の国書を幕府に手渡し、江戸湾を退去すると、近代的な軍艦の必要性を痛感した幕府は、1週間ほどでオランダに帆走軍艦と蒸気商船を発注することを決めました。..
2023/07/29 09:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
幕末
教育
帆船
外国海軍
マゼラン隊が世界一周航海に出発した日
今から500年ほど前の1519年9月20日、スペインの援助を受けたポルトガル人航海者フェルディナンド・マゼランは、アジアへの開拓を目指すため、5隻の船を率いてスペイン南部のサンルカ港から西回りで世界一..
2022/09/20 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
大航海時代
帆船
神戸高等商船学校の大型練習帆船「進徳丸」が2月25日に竣工
神戸商船大学の源流となる「神戸高等商船学校」は、川崎造船所創立者の遺志により1917(大正6)年に設置された私立川崎商船学校から始まり、3年後の1920(大正9)年に国内2番目の官立高等商船学校「神戸..
2023/02/25 12:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
教育
帆船
1909(明治42)年2月21日、東京水産大学「雲鷹丸」が進水
「雲鷹丸」は、東京水産大学の前身である水産講習所の二代目練習船として、大阪鉄工所櫻島造船所(※1)で建造され、1909(明治42)年2月21日に進水式が行われました。 ※1「大阪鉄工所」は、..
2023/02/21 12:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
文化財
教育
帆船
1582年2月20日、天正遣欧使節が長崎から出港
日本におけるキリスト教は、フランシスコ・ザビエルによって1549年に伝えられ、その後、ヨーロッパから訪れた宣教師たちが広めました。 宣教師は、天下人となった織田信長から、1580年にキリスト教を..
2023/02/20 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
大航海時代
帆船
1930(昭和5)年2月14日、帆船練習船・初代「海王丸」が進水
日本の船員教育は、明治初期に始まって以来、基本的な海事技術の習得と海上生活のマナー育成のため、帆船実習が課せられていました。 帆船練習船の初代「海王丸」は、1927(昭和2)年におきた鹿児島県立..
2023/02/15 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
教育
帆船
富山湾
1913(大正2)年1月31日、下関と朝鮮半島の釜山を結ぶ関釜連絡船「高麗丸」が就航。
1905(明治38)年から1945(昭和20)年の間、下関から朝鮮半島南端の釜山の間には関釜連絡船によって結ばれた航路がありました。 開設以来、壱岐丸と対馬丸が同航路に就航していましたが、191..
2023/01/31 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
絵画
戦争
帆船
連絡船
幕府軍艦「咸臨丸」がアメリカに向けて品川を出航したのは1860(万延元)年1月13日(新暦2月4日)。日米修好通商条約の批准書を交換する往復航海に成功
「咸臨丸」は、幕府の船として初めて太平洋を往復したことからその名が知られています。 太平洋を越えてアメリカへ向かったのは、日米修好通商条約の批准書を交換するためでした。 「咸臨」とは『易経』よ..
2023/01/13 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
絵画
帆船
軍艦
新年の幸運を運ぶ「宝船」。2日の夜には、枕の下に「宝船」の絵をしいて。
新年あけましておめでとうございます。 2022年は海の安全を脅かす事案が多く発生しました。 大変憂慮すべきことですが、船の科学館公式ブログ「今日の海の日」では、今年も皆さんと一緒に「海」について考..
2023/01/01 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
絵画
帆船
1988(昭和63)年12月31日、今給黎教子が日本人女性初のヨットでの太平洋単独往復に成功。彼女を海洋冒険に導いたのは一冊の冒険記だった
1988(昭和63)年12月31日鹿児島港にヨット「海連垂乳根(かいれんたらちね)」が入港しました。 日本人女性初となるヨットでの太平洋単独横断に成功したのです。 1965(昭和40)年生まれの今..
2022/12/31 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
帆船
ダーウィンがビーグル号で世界周航に出発した日
1859年に『種の起源』を発表したイギリスの自然科学者 チャールズ・ダーウィン(1809-1882)は、1831年12月27日、英国海軍の測量艦「ビーグル号」に乗船し、世界周航に出発しました。 ..
2022/12/27 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
大航海時代
帆船
表示
<
1
2
>