記事
画像
動画
音声
タグ
/ 海軍
記事
「
海軍
」 の検索結果 7件
幕府の新造蒸気軍艦「開陽丸」は、慶応元年9月14日に進水
嘉永6(1853)年にペリー提督が率いる黒船が来航すると、幕府は海外に新造艦を発注するとともに、欧米の中古艦を買い入れ、海軍の増強をはかりました。 こうしたなか、幕府は文久2(1862)年、諸外..
2024/09/14 08:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
幕末
軍艦
黒船
海軍
日米修好通商条約批准のための随伴艦「咸臨丸」、安政7年2月4日に日付変更線を通過
日米修好通商条約批准のための外交使節の随伴艦となった「咸臨丸」は、安政7年1月19日に浦賀を出港しサンフランシスコをめざしますが、度々荒天に見舞われ、難しい操船を余儀なくされていました。 安政7..
2024/02/04 08:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
幕末
帆船
軍艦
海軍
日米修好通商条約批准のための随伴艦「咸臨丸」、安政7年1月13日に品川を出港
日米修好通商条約批准のための外交使節の随伴艦となった「咸臨丸」は、軍艦奉行 木村摂津守、艦長 勝麟太郎をはじめとする総勢107名を乗せ、アメリカに向けて安政7年1月13日(1860年2月4日)に品川を..
2024/01/13 09:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
幕末
帆船
軍艦
海軍
黒船来航後、水戸藩建造の洋式軍艦「旭日丸」は、嘉永7年1月2日に石川島で起工
新年あけましておめでとうございます。今年も船の科学館公式ブログ「今日の海の日」を通じて、皆様と一緒に「海」について考えていきたいと思います。ご笑覧のほど、よろしくお願いいたします。 さて、今から..
2024/01/02 09:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
幕末
軍艦
黒船
海軍
安政6年12月24日、咸臨丸が日米修好通商条約批准書交換の随伴艦に決定
安政5年6月19日(1858年7月29日)に日米修好通商条約が結ばれ、批准書はワシントンで交換することになっていました。幕府は新見豊前守(しんみぶぜんのかみ)を正使とし、総勢77名の使節団を派遣するこ..
2023/12/24 09:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
幕末
帆船
軍艦
海軍
安政2年10月22日、幕末から明治に活躍する人材を輩出した「長崎海軍伝習所」が開設
ペリー来航を機に、幕府は海防の必要性を感じ、軍艦の調達と軍艦乗組員を養成するための海軍伝習所の設立を決定しました。 ペリー来航から2年後(安政2年)には、オランダ国王から将軍徳川家定に軍艦「スン..
2023/10/22 09:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
幕末
教育機関
軍艦
海軍
カレーの日
日本の国民食の代表格「カレー」。1982(昭和57)年に(公社)全国学校栄養士協議会が全国の学校給食統一メニューとして「カレー」を提供したことに由来して、全日本カレー工業協同組合が1月22日を「カレー..
2023/01/22 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
食
海軍
表示
<
1
>