記事
画像
動画
音声
タグ
/ 文学
記事
「
文学
」 の検索結果 4件
マグロの日
1986(昭和61)年に日本鰹鮪漁業協同組合連合会が、10月10日をマグロの日に制定しました。 その由来は、8世紀の「万葉集」。奈良朝前期に宮廷に仕えた下級官人「山部赤人(やまべのあかひと)」が、7..
2022/10/10 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
魚
文学
水産
第11回 平安時代『夜須禮歌』
まだまだ寒さが厳しいですが、2月に入り季節は春に向かっていきます。 今回は、近衛天皇久寿元年(1154)、疫病をはやらせる神を追い払うための『夜須禮歌(やすらいうた)』をご紹介します。 この歌は、..
2014/02/01 00:00
四季おりおり -季節の音めぐり-
by
https://blog.canpan.info/shikioriori/
タグ:
古典
平安時代
歌謡
文学
和歌
第6回 上古時代:『日本書紀』より その2
愛する人を殺された影媛(かげひめ)の哀しい歌が『日本書紀』に残されています。 影媛とは物部麁鹿火(もののべのあらかひ)の姫。 仁賢天皇の皇太子(後の武烈天皇)は、影媛を気にいり、妻に娶りたいと思い..
2013/11/15 00:00
四季おりおり -季節の音めぐり-
by
https://blog.canpan.info/shikioriori/
タグ:
文化
古典
うた
歌謡
文学
日本書紀
詩歌
藝術
第5回 上古時代:『日本書紀』より その1
皇極記(日本書紀)に記されている興味深い出来事があります。 皇極紀3年7月、東国の富士川のほとりの人・大生部多(おおふべのおお)という者の扇動によって、巫女たちが神のお告げとして「橘の木に生..
2013/11/01 10:59
四季おりおり -季節の音めぐり-
by
https://blog.canpan.info/shikioriori/
タグ:
歴史
俳句
短歌
古典
歌謡
文学
謡
日本書紀
上古
表示
<
1
>