タグ   /  御岳山

記事

御岳山」 の検索結果 21件

森の安全を考える会の活動から、御岳の魅力を思う存分楽しむ御岳倶楽部の活動へ 御岳倶楽部は、東京・青梅市の御岳山麓を流れる琴沢川流域で森づくりを中心に活動する組織として、森の安全を考える会..
今年最後の道づくりを行いました。 今日は今シーズン一番の冷え込み。車の車外温度センサーも2~0℃をウロウロ。 現場に着いて、準備を整えても足先からジンジンと冷えてくるので皆さんステップ踏んでいまし..
道づくりは、ボサ刈りや間伐、枝打ち等の森づくり活動をおこなうために重要な作業道をつくる活動です。一見土方作業の肉体労働のように思えますが、土が柔らかいのも手伝ってか、思ったほどは力も必要なくそ..
いよいよ、本格的な夏シーズンになりました。 都心では40度に達しそうな猛暑日が続いていますが、ここ西多摩は若干、気温も落ち着いています。さらに日陰にさえ入れば別格です。 植林して6年目..
夏の森林活動と言えばこれです!! ボサ刈りは、この時期急成長するボサを押さえ込み、この後の季節の作業が大変楽になります。 もちろん、生育旺盛になるこの時期に、スギに栄養を行き渡らせるためにもボ..
ちょっと遅いけど、今年初めての活動なので山の神様に捧げます。 もちろんお酒は地元澤乃井のお酒です。 今年は“大御酒“を振る舞いました。 今年一年無事に活動できますように。 しか..
本日、スタッフと有志の方々と「探鳥会」のためのスキルを磨きました。 今回の講師の先生は、山階鳥類研究所の齋藤武馬先生。 ホリデー快速の中で一緒になると、もうそこから探鳥会は始まっているようです..
会社の同僚が、日本経済新聞(2012年6月27日夕刊)に御岳山の記事があるので切り抜きを持ってきてくれました。 =====================================..
タグ:御岳山  
本日(5/13)、植林後の状況を見に行ってきました。 下草が結構勢いよく生えてきていました。 すでに、スギの幼木を超える背丈まで高くなっているものもあります。 見た感じでは,やはりノ..
表示
    1  2    >