タグ   /  子どもの教育支援

記事

子どもの教育支援」 の検索結果 62件

 学生3人で新潟県長岡市にある児童養護施設「双葉寮」にて第一回対面活動3日目最終日の活動を行いました。  今日も小学生の宿題をみたり、バトミントンやトランポリン、ピアノやブロック遊びを子どもたち..
 今日も小学生の宿題をみたり、バトミントンやトランプを子どもたちと一緒に遊んだりしました。  羊毛フェルトの工作や昨日の続きで紙粘土の貯金箱作りもしたり、今日は施設内の「夏休みの宿題を絶..
 8月13日から学生3人で新潟県長岡市にある児童養護施設「双葉寮」にて活動しています。  双葉寮では2019年まで子ども隊として活動をさせていただいていましたが、コロナで中止されていました。20..
 6月25日に小栗栖宮山小学校において、子どもの教育支援活動を実施しました。この日は京都深草クラブから5人の学生が参加して活動しました。  京都市醍醐地域にある小栗栖宮山小学校は、片親家庭の子ど..
 11月20日、Zoomを使って上賀茂児童館の子どもたちと交流する企画を実施しました。今回は上賀茂クラブから5名が参加しました。子どもたちは7人が参加しました。  上賀茂クラブでは、月に数回上..
 活動9日目は、7時半ごろホテルで朝食をとりました。  昨日までのチョンコ村での滞在を終え、少し疲労も蓄積していますが、子どもたちのキラキラした笑顔を見ることができて幸せでした。 ..
 ホームステイ2日目の朝も各ご家庭で朝食をとり、運動会の最終練習を行うため草原に向かいました。  草原につくと、昨日振り分けた赤、青、黄、緑の4つのチームに並び直し、開会式や各競技の練習を子..
 メコン川中州のコッピアン島にあるチョンコ村で活動をしています。ここでは、次回の学校建設候補地であるチョンコ村の人々と絆を結ぶことを目的とした交流や、子どもたちに仲間と協力したり、身体を動かすこと..
 活動5日目は、朝7時半にホテルで朝食をとりました。  今朝の朝食はコイティオという米麺に牛肉をのせたカンボジアの有名な家庭料理を美味しく頂きました。また、ここで隊員からカンボジア学生と通訳さ..
 活動4日目の朝は、ホテルからレストランへ移動し朝食をとりました。今日の朝食は豚肉とご飯でした。日本人でも食べやすい味付けで、美味しかったです。  今日は2008年の第一次隊で建設したコンポ..
 ホテルで朝食を取ったあと、朝8時ごろバスでメイソーチュライ中高一貫校に向いました。  プノンペンから約4時間かけてバスで移動し、レストランで昼食を取りました。レストランでは、カンボジア学生8名..
 今朝のホテルでの朝食がカンボジアで初めて食べる現地食です。カンボジアのご飯が自分に合っているのかとても心配していましたが、美味しく食べることができました。  朝食後はキリングフィー..
表示
    1  2  3  4  5  6