タグ   /  子どもの教育支援

記事

子どもの教育支援」 の検索結果 67件

 活動最終日となる午前は、4日間お世話になった宿舎を、感謝の気持ちを込めて清掃しました。  宿舎出発後、寺泊魚の市場通りを散策し、地元の美味しい海産物やスイーツに触れました。 ..
 活動3日目となる本日は、学生26名、子ども8名とお買い物体験をしました。  寺泊コミュニティセンターへ移動した後、みんなで相談しながら購入した装飾で会場を彩り、お菓子を食べました。 ..
 活動2日目となる本日は、学生らが双葉寮にいる子ども8名をお迎えするところから始まりました。  寺泊コミュニティセンターへ移動し、全員集合した開会式の後、昼食を楽しみました。  午..
 9月12日から9月15日にかけて学生26名と事務局員1名で児童養護施設の子どもたちとの交流キャンプ(双葉寮)を実施します。  活動1日目となる9月12日は、長岡青少年研修センターにて開会式を..
 7月5日、千代田区のかがやきプラザにて、eスポーツクラブを開催しました。この事業は、高齢者と子どもたち、そして学生の、eスポーツによる多世代交流を目的としています。今回、4名が参加し、子どもたちと一..
 12月15日、世田谷区にある砧小学校にて砧小遊び場開放が行われ、IVUSAから7人が、子どもたちと遊びました。校庭を使用しているため様々な道具があるので、サッカーなどの球技から竹馬や一輪車などの練習..
 11月21日に、日野市大坂上アパート団らん室にてすみれ塾小学生クラスと中学生クラスが開かれ、IVUSAから小学生クラスに6人、中学生クラスに4人が参加しました。  すみれ塾は家庭の様々な事情で..
 11月21日に、日野市大坂上アパート団らん室にてすみれ塾小学生クラスと中学生クラスが開かれ、IVUSAから小学生クラスに6人、中学生クラスに4人が参加しました。  すみれ塾は家庭の様々な事情で..
 9月28日から29日の2日間、ひの児童館にて小学3年生以上を対象とした宿泊キャンプが開催され、2名の学生が参加しました。  ひの児童館では18歳以下の子どもが自由に遊べる場所を提供したり、イベ..
 10月26日、ひの児童館にて「ひの児童館ハロウィン」が行われ、10名が参加しました。  ひの児童館では18歳以下の子どもが自由に遊べる場所を提供したり、イベントを開催して地域住民同士の交流や仲間づ..
 9月28日と29日の2日間、ひの児童館にて小学3年生以上を対象とした宿泊キャンプが開催され、2名の学生が参加しました。  ひの児童館では18歳以下の子どもが自由に遊べる場所を提供したり、イベン..
 7月24日から8月30日の間、滋賀県米原市の学童施設(まいはらっ子クラブ)で子どもたちの学習支援等の活動を学童の支援員の方々と共に行いました。この活動は1日約4名の当番制で、全体を通して20名の学生..
表示
<    1  2  3  4  5  6