タグ   /  千葉県

記事

千葉県」 の検索結果 90件

 学生20名、事務局1名、OB2名、社会人2名、計25名で3次隊がスタートしました。  本日は千葉県茂原市で活動させていただきました。  午前中は班に分かれ、町を歩きながら住民の方にヒアリング..
 学生28名、OG1名、事務局1名、計30名で、本日も千葉県茂原市で活動させていただきました。  10時ごろから、昨日活動した大芝地域の対岸にあたる中の島町にてヒアリング調査を行うとともに、昨日..
 9月17日、学生8名、事務局1名、計9名でIVUSA会員の地元である茂原市にて先遣隊がスタートしました。  9時頃に茂原市に到着し、茂原総合市民センターに集合しました。  地域の方のニーズに..
 8時頃から災害時や他の活動でも使われる道具の紹介やロープの結び方を学びました。それぞれ道具の名称や使用用途、「巻き結び」や「自在結び」などを学びました。  そして、グループ対抗..
 8時頃後半隊2日目の清掃がスタートしました。  小雨が降っていますが、お揃いのTシャツを着てやる気に満ち溢れています!  雨にも負けず、お互いを励まし合いながら、本日も元気に活動していきます。 ..
 今日、前半隊と後半隊が合流し、全隊員189名で集合写真を撮影しました。  その後、14時頃から北側と南側の2つのチームに分かれて清掃活動を開始しました。本日は気温が高かったため、こまめ..
 8時半頃2日目の清掃がスタートしました!曇り空の下ですが、お揃いのTシャツを着て本日も元気にスタートしました。  10時頃から天候が悪化するハプニングに見舞われましたが、雨にも負けずに..
 9月3日から9月7日まで、学生189名が前半隊と後半隊に分かれて、九十九里浜全域66kmを清掃します。  はじめに、結団式を行いました。結団式では、リーダーである日高大翔(国士舘大学3年)から、「..
 最終日となりました。本日もかなり暑かったですが地域の方々を始め、12名のOGOBの方々とともに除去活動を行いました。  ナガエツルノゲイトウは数センチの茎からでも繁殖してしまうため、取り残しが..
2日目となる今日もIVUSA学生40名、OGOB1名、そして地域の方々のべ30名で活動しました。  2日目も引き続き、ナガエツルノゲイトウを除去します。開始前には、班長を中心に各班で円陣を組む..
 秋の自然の風情を味わう日本の文化のひとつに「虫聴き」があります。森の墓苑には、その音を奏でる主役であるコオロギやキリギリスといった昆虫が多く生息する草地があり、毎年、(公財)日本生態系協会の専門スタ..
表示
    1  2  3  4  5  6  7  8