タグ   /  介護

記事

介護」 の検索結果 848件

3月27日(火) 10:30  日ごとに暖かさを増し春めいてきたコムニの里に、加藤三弦会の皆様が慰問に来てくださいました。 春休み中の小学生4名を含む総勢8名で三味線、尺八の伴奏で 十勝小唄や真..
 道の雪も解け、ドライブ日和の3月23日かわいい 午後からおとなりの中札内へお買い物に行きました車(RV)ダッシュ(走り出すさま)  「あれ」「これ」指差して商品を選んでいました。  車中では歌を歌い、楽しいひとと..
更別小学校クラブの皆さんが毎年、6月になると施設周辺の花植えに来てくださいます。あいにくの小雨でしたが、カッパを着て軍手をして、小さな手でたくさんの花を植えてくれました。exclamation×2 4回目になるこのボランテ..
去る3月18日(日) 第4回博愛会学会 “テーマ 共生 地域と共に”が行われました。 会場ベルクラシックに約300人の博愛会の医療・福祉の職員が集合ダッシュ(走り出すさま) 各事業所・施設から13名が、取り組..
 受けた愛をお返しするホワイトデー、3月14日に 更別村社会福祉協議会ボランティアセンター事業主催の はじめての支え合い講座で、コムニの里さらべつの職員が 講師として招かれました。 20名の参..
 今年は1日早い2月2日(金)に行われました節分イベント。 各ユニットに職員が扮する鬼参上!利用者様に近づいていきます。 利用者様は声高らかに「鬼は外~!福は内~!」と豆をまき、 無事鬼退治..
JBpressの2014年11月7日の記事です。 NPO法人信州まちづくり研究会がやろうとしていることがズバリ書かれていて感激です。特に佐久市のVSL(Visit,Stay,Live)段階の考え..
 1月12日、毎年恒例のもちつき大会を開催しました。  お年寄りにお餅、危なくないの?という方もいらっしゃるかもしれませんが、つきたてのお餅を温かいうちに、小さく切って食べれば危ないことはありま..
今週、カミサンは留守しています。 北関東の実家の母親の介護と云うよりも、実家を継いでいる三姉妹の妹の介護の時間を少しでも楽させるためです。 軽い認知症の母親は要介護1程度で、普段の身の回りのことは..
タグ:介護  認知症  末期がん  
 コムニの里では、利用者様が安心して暮らすことができるように研修会や勉強会を開催したり、外部研修に参加したりして介護の腕を磨いています。  10月5日、介護老人保健施設あかしやの理学療法士和田永..
 8月31日、コムニの里まくべつでは、幕別町と中札内高等養護学校幕別分校にご協力頂き、喫茶店を開きました。お店の名前は職員から公募。厳正な審査の結果、施設が建っている幕別町旭町(あさひまち)に掛けて『..
 8月11日、コムニの里まくべつで『夏の盆踊り大会』を盛大に行いました。正面玄関前駐車場で行う予定でしたが、当日はあいにくの雨。急遽、施設内の地域交流スペースでの開催となりました。  実行委員長..
表示
    50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70