• もっと見る
社会福祉法人博愛会 コムニの里
 私たち社会福祉法人博愛会は、平成20年3月に設立された法人です。
 北海道十勝地方で地域に密着した活動を展開し、現在、更別村、帯広市、幕別町に4つの拠点を構えています。
 →法人ホームページはこちらへどうぞ!
« まくべつより 博愛会学会で演題発表しました | Main | さらべつより ひとりひとりの想いを大切に »
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
さらべつより 博愛会学会にて[2018年03月19日(Mon)]
去る3月18日(日) 第4回博愛会学会
“テーマ 共生 地域と共に”が行われました。
会場ベルクラシックに約300人の博愛会の医療・福祉の職員が集合ダッシュ(走り出すさま)
s-博愛会学会ブログ用.jpg

各事業所・施設から13名が、取り組んだ研究や成果等を発表しました。
社会福祉法人からは
コムニの里まくべつ『レクリエーション・行事への取り組み』
コムニの里みどりヶ丘『思いをカタチに〜その人らしさを尊重する暮らしの実現』
それぞれを題して発表。
s-ブログ用発表.jpg

入居者様と職員が共同で畑作業を行う“自産自消”の取り組みを発表。
入居者様の活き活きとした笑顔が画面いっぱいに広がり、
コンシェルジュの発表をされたコムニの里みどりヶ丘が見事に
exclamation最優秀賞exclamationに輝きましたぴかぴか(新しい)

特別講演には
【医療・介護従事者のキャリア・デザインを考える】
〜自分らしく働くために〜

講師(株)Work Shift 高木 綾一氏
今の仕事に対する不安感への対策を講じ、
“楽しんで仕事をする・自分自身が満足する”
“現在を肯定できれば、未来も過去も幸せを感じられる”

ひとつひとつの言葉に、会場の職員皆が耳を傾けていました。

そして第3回博愛会ポスターコンテストでは、各事業所の力作が並びました。
s-ブログ用さらべつポスター.jpg
コムニの里さらべつの職員が作成しましたポスターですぴかぴか(新しい)
更別への愛黒ハートと、皆様へのぴかぴか(新しい)感謝ぴかぴか(新しい)のメッセージ性を強く出した作品となりましたハートたち(複数ハート)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/komuni/archive/290
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

博愛会さんの画像
https://blog.canpan.info/komuni/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/komuni/index2_0.xml