タグ   /  京都京田辺クラブ

記事

京都京田辺クラブ」 の検索結果 12件

 8月7日から10日の4日間にわたって奈良県の奈良公園で実施された 燈花会の運営補助活動を行いました。7日は33人、8日は43人、9日は166人、10日は204人の学生が参加しました。  なら燈..
 10月23日、京都市伏見北堀公園地域体育館にて、京都京田辺クラブと京都深草クラブのクラブ交流を行いました。京田辺クラブの学生7名、深草クラブの学生7名が参加しました。  まずはいくつかのグルー..
ビオ多々羅とは同志社大学の裏山にあるカフェ兼レンタル施設です。  この活動は、京田辺クラブの先輩が社会福祉協議会に足を運んだことで始まりました。敷地内には放置竹林があり、竹は繁殖力が強く放置し..
■10月クラブ会  10月18日に同志社大学京田辺キャンパスにて、10月クラブ会を実施し、学生76人が参加しました。  今回のクラブ会のテーマは「ハロウィンと学園祭」です。ハロウィンが近いというこ..
 京都京田辺クラブでは6月に以下の活動を行いました。 ■6月クラブ会  6月21日水曜日に同志社大学の京田辺キャンパスにて京都京田辺クラブの6月クラブ会が行われました。今回は80名の参加があり..
 京都京田辺クラブは、同志社大学京田辺キャンパス、同志社女子大学京田辺キャンパスの学生を中心に社会問題解決に取り組んでいます。  5月度は以下のような取り組みを実施しました。 ■5月クラブ会 ..
 ビオ多々羅は京田辺市にあるカフェ兼農地レンタル施設です。5月27日に、学生16名と卒業生2名で、遊歩道整備を含む竹林整備を行いました。これは、「環境を整え美しい里山と人間を共存させる」ことを目的とし..
 京都京田辺クラブは同志社大学と同志社女子大学の京田辺キャンパスの学生を中心にさまざまな社会問題解決に取り組んでいます。  京都京田辺クラブは4 月に以下の活動をしました。 ■4月クラブ会 ..
 4月26日、京田辺市立中部住民センターで実施されたスマイルダイニングに、協力団体であるチームせせらgooの方々と京都京田辺クラブの学生10名が参加しました。    スマイルダイニングとは子ども食..
 11月14日に京都京田辺クラブの11月クラブ会を開催し、学生35名が参加しました。  今回のクラブ会は,春休みに実施されるボランティア活動やIVUSAの各クラブのリーダーや運営する人を決める選..
 5月20日に京田辺クラブの5月クラブ会が行われました。今回は新入生を初めて迎えてのクラブ会で学生約100名が参加しました。今期の京田辺クラブの学生役員の司会の下、始まり、クラブマネージャーの松本昴大..
 4月20日、京都京田辺クラブの4月クラブ会が京都府内の大学にて行われ、学生20名が参加し、大きなスタートを切ることができました。  はじめに学生役員から今期のクラブ会のあり方について伝えられ、..
表示
<    1    >