記事
画像
動画
音声
タグ
/ 郷土史研究会
記事
「
郷土史研究会
」 の検索結果 6件
岩国徴古館郷土史研究会「東沢瀉とその周辺」に参加してきた241215
岩国徴古館では、月1回ペースで歴史の研究家を招いたり、徴古館の学芸員が講師となって郷土史研究会を開催していて、私の興味関心にあるテーマがあったりするとたまに参加しています。 今回は、幕末維新に陽..
2024/12/20 05:01
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
岩国徴古館
郷土史研究会
東沢瀉
陽明学
「岩国徴古館の今までとこれから」240310~0506
2024年3月10日(日)~5月6日(月)9時~17時 岩国徴古館(岩国市横山2-7-19)にて 江戸時代の吉川家の資料をメインに、寄贈資料や絵画なども所蔵している岩国徴古館。 ..
2024/03/25 05:54
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
岩国徴古館
郷土史研究会
長期休館
郷土史研究会「道中記からみる人々の関心」190721
毎月一回、岩国徴古館の近くにあるサンライフ岩国で開催されている岩国徴古館主催の郷土史研究会。 今回のテーマは、「道中記からみる人々の関心」。 江戸時代に旅が増加した背景から、当時の岩国の状..
2019/07/27 11:44
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
郷土史研究会
第601回郷土史研究会『岩国徴古館新収蔵資料展―佐野家文書を中心に―』180318
岩国徴古館が主催している郷土史研究会、時々受講しています。 今回の趣旨は、ここ10年くらいの間に徴古館に寄贈された文書を中心とした資料について、現段階で興味深いと思われるものをピックアップして解..
2018/03/23 23:01
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
郷土史研究会
郷土史研究会at サンライフ岩国 第592回「藤岡市助の志-藤岡関係文書を読む-」を聞きに行ってみた170618
2017年6月18日(日)10時~12時前 講師:下麥誠一郎(郷土史家) もともと私は、歴史は苦手なほうですが、地域の歴史というものにも時には触れてみようと思って、岩国徴古館が主催している「郷..
2017/06/21 20:00
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
岩国徴古館
郷土史研究会
藤岡市助
7月15日_マスキングテープ体験講座開催
岩国徴古館の「こんなコレクターみつけました」にマスキングテープと関連グッズを展示することになって、学芸員の人と相談して、せっかくなので、マスキングテープの体験講座を開催することになりました。 夏..
2012/07/14 05:05
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
岩国徴古館
吉香公園
マスキングテープ体験講座
錦帯橋の夜景
郷土史研究会
古文書講座
中津居館跡(旧加陽和泉守居館跡)発掘調査
岩国美術館+柏原コレクション
吉川史料館
表示
<
1
>