タグ   /  災害救援

記事

災害救援」 の検索結果 324件

 本日は、上戸地区、若山地区、仁江地区にて学生30名、事務局2名、卒業生3名、計35名で活動しました。  上戸地区では、拭き掃除を行いました。床上浸水によって部屋に流れ込んだ泥をブラシやちりとり..
 11月16日、学生30名、事務局2名、卒業生3名、計35名が仁江地区、片岩地区、大谷地区、若山地区の4ヶ所に分かれて活動しました。  仁江地区では、集会所周りの泥出しを行いました。作業の合間にサザ..
 11月10日、大谷地区と片岩地区にて学生14名、事務局2名、卒業生1名、計17名が大谷地区と片岩地区に分かれて活動しました。  大谷町のお宅では、家の周囲の土砂のかき出しとドアに付着した泥を取..
 塩田村にて学生14名、事務局2名、卒業生1名、計17名で32次隊がスタート。本日は2週間前にも活動した、道の駅すず塩田村にて、塩田の周囲に流れ込んだ土砂の撤去とパレットの泥落としを行いました。  ..
 石川県珠洲市にて、学生23名、事務局2名、卒業生3名、計28名で、若山地区と上戸地区の2箇所に分かれて活動をしました。 若山地区では、床下の泥出しと運搬を行いました。お宅の方から温かいコ..
 11月2日朝、石川県珠洲市にて、学生23名、事務局2名、卒業生3名、計28名で31次隊がスタート。上戸地区と若山地区の2箇所に分かれて活動しました。  上戸地区では、束柱、大引、根太のブラ..
 珠洲市大谷地区にて、学生54名、事務局3名、卒業生5名、計62名で大谷地区の4箇所に分かれて活動をしました。   作業は、床下やお宅周辺、側溝の土砂出しを行いました。  また、昨日に引き続き道の..
 10月26日朝、石川県珠洲市にて、学生54名、事務局3名、卒業生5名、計62名で30次隊がスタート。若山地区と片岩地区、大谷地区の3箇所に分かれて活動しました。  若山地区では、先週に引き続き..
 学生32名、事務局2名、卒業生5名、計39名が大谷地区と若山地区にて活動しました。  6件のお宅に分かれ、以下の作業をしました。 ・床下、お宅周辺、用水路の泥出し ・家財を保管..
 10月19日、石川県珠洲市にて、学生32名、事務局2名、卒業生5名、計39名で29次隊がスタート。本日は、3つのお宅に分かれて活動しました。  1つめのお宅では、連携団体である特定非営..
 10月13日、石川県珠洲市にて、学生19名、事務局2名、OB1名、計22名が活動しました。  この日は馬緤地区、片岩地区の2つの現場に分かれ、馬緤地区では、午前中に夏祭りで担ぎ出される御神灯で..
 10月12日、石川県珠洲市にて、学生19名、事務局2名、OB1名、計22名で28次隊がスタートしました。  片岩地区、馬緤地区、若山地区の3つの現場に分かれて作業しました。  片岩地..
表示
    1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14