記事
画像
動画
音声
タグ
/ 灯台
記事
「
灯台
」 の検索結果 27件
1938(昭和13)年2月16日、鮫角灯台が点灯した日
鮫角(さめかど)灯台は、青森県八戸港の発展に促され、太平洋に面する種差(たねさし)海岸の北の岬に設置された高さ23メートルの白亜円形の灯台で、1938(昭和13)年2月16日に点灯して以来、海面から5..
2023/02/18 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
海上保安庁
灯台
海の安全
下大戸ノ鼻灯台が点灯した日
下大戸ノ鼻灯台(しもおうとのはな)灯台は、熊本県上天草市の下大戸ノ岬に建ち、1956(昭和31)年1月16日に点灯して以来、水面から45メートルの高さから7.5海里(約14キロメートル)に光を灯すほか..
2023/01/17 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
海上保安庁
灯台
海の安全
横浜マリンタワーが開業した日
横浜港のシンボル「横浜マリンタワー」は、横浜港開港100周年を記念して1961(昭和36)年1月15日に開業しました。 絵葉書「横浜マリンタワー」寸法:105×148所蔵:船の科学館 ..
2023/01/15 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
灯台
タワー
横浜港
経ヶ岬灯台が点灯した日
経ヶ岬(きょうがみさき)灯台は、京都府の北部、日本海に突き出す丹後半島の最北端、海抜148メートルの断崖に建つ、高さ12メートルの白亜の灯台で、1898(明治31)年12月25日に点灯してから124年..
2022/12/25 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
海上保安庁
灯台
海の安全
1949(昭和24年)12月12日、「宗谷」が海上保安庁灯台部に移籍。「海のサンタクロース」が誕生
初代南極観測船「宗谷」(船の科学館に係留展示中)は数奇な運命を辿り、「奇跡の船」と呼ばれています。 そんな「宗谷」には「海のサンタクロース」と呼ばれた時期もありました。 ソ連通商代表部が発注した砕..
2022/12/12 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
海上保安庁
灯台
宗谷
灯台巡視船「明治丸」が竣工した日
日本政府が英国グラスゴーのネピア造船所に発注した灯台巡視船「明治丸」は、1874(明治7)年11月24日に竣工しました。 油彩画「新潮をゆく「明治丸」」作:鈴木正輝寸法: 785×1,150..
2022/11/24 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
海上保安庁
文化財
産業遺産
巡視船
灯台
犬吠埼灯台が点灯した日
犬吠埼(いぬぼうさき)灯台は、房総半島東北端の千葉県銚子に建つ、高さ31メートルの白亜の灯台で、1874(明治7)年11月15日に点灯し、光を灯し続けています。 「犬吠埼灯台」出典:写真..
2022/11/15 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
海上保安庁
灯台
海の安全
11月1日は「灯台記念日」。1868(明治元)年のこの日、日本初の洋式灯台「観音埼灯台」が起工しました。
神奈川県横須賀市にある日本初の洋式灯台「観音埼灯台」の起工日に因み、1949(昭和24)年に海上保安庁が11月1日を「灯台記念日」と制定しました。 灯台の歴史は古く、日本でも遣唐使の舟が帰り道の目印..
2022/11/01 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
海上保安庁
灯台
海の安全
尻屋埼灯台
尻屋埼(しりやさき)灯台は、まさかり形をした下北半島の東端、本州の最北東端に突出した岬に建つ白亜の灯台で、1876(明治9)年10月20日に点灯し、光を灯し続けています。 尻屋埼は、海から吹き付..
2022/10/19 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
海上保安庁
文化財
灯台
海の安全
宗谷岬灯台
宗谷岬灯台は、宗谷岬(北海道稚内市)の海抜約40mの高台に建ち、 日本最北端の灯台(北緯45度31分17秒、東経141度56分11秒)として知られていますが、北海道では納沙布岬灯台(根室市)、日和山灯..
2022/09/28 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
海上保安庁
灯台
海の安全
潮岬灯台
潮岬(しおのみさき)灯台は、紀伊半島(和歌山県)の海抜約30mの断崖上に建ち、本州最南端の灯台として知られていますが、江戸幕府が慶応2年(1866年)にアメリカ、イギリス、フランス、オランダの4ヶ国と..
2022/09/14 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
海上保安庁
灯台
海の安全
塩屋埼灯台が点灯した日
塩屋埼(しおやさき)灯台は、白砂青松の美しい海浜が連なる「いわき七浜※」の海岸線の真ん中に突き出る塩屋岬に建つ、高さ27メートルの白亜の灯台で、1899(明治32)年12月15日に点灯し、光を灯し続け..
2022/12/15 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
灯台
海の安全
表示
<
1
2
3
>