記事
画像
動画
音声
タグ
/ 海と日本PROJECT
記事
「
海と日本PROJECT
」 の検索結果 37件
魚たちの夜の生態を探ってみよう!
葛西臨海水族園「空の広場」で 学者らが4夜連続トークショー 水族館の魚たちは人間たちがいなくなった夜間、どんなことをしているのだろうか。そんな疑問に答えようと、葛西臨海水族園(東京都江戸川..
2016/08/17 15:18
日本財団ブログ「みんなが、みんなを支える社会」に向けて
by
https://blog.canpan.info/nfkouhou/
タグ:
海と日本PROJECT
葛西臨海水族園
ゴムボートを体験、子どもたちは大喜び!
「府中水辺の楽校」夏のイベント ボートレース平和島と水族館見学 多摩川周辺で子どもと保護者が自然環境を体感するイベントを実施している「府中水辺の楽校」(川辺万吉会長)は8月26日、ボートレース..
2016/08/30 14:27
日本財団ブログ「みんなが、みんなを支える社会」に向けて
by
https://blog.canpan.info/nfkouhou/
タグ:
海の日
海と日本PROJECT
府中水辺の楽校
インドネシアシーラカンスの希少標本輸入
アクアマリンふくしま、開館16周年 今年もさまざまな夏休みイベント開催 「アクアマリンふくしま」の愛称で親しまれている「ふくしま海洋科学館」(福島県いわき市小名浜)はこの夏、開館16周年を..
2016/08/31 13:04
日本財団ブログ「みんなが、みんなを支える社会」に向けて
by
https://blog.canpan.info/nfkouhou/
タグ:
海と日本PROJECT
アクアマリンふくしま
全国23チームが参加して水中ロボコン
手作りロボットの性能競い合う 海洋への関心、人材育成目指して 海中技術のひとつ水中ロボットへの関心を高め、若手の人材育成を目的にした水中ロボットコンベンション(水中ロボコン)が8月26~28の..
2016/09/01 11:41
日本財団ブログ「みんなが、みんなを支える社会」に向けて
by
https://blog.canpan.info/nfkouhou/
タグ:
海と日本PROJECT
水中ロボコン
知的障害児のためのサーフィンスクール開催
波乗り初体験、海に触れ合い楽しく過ごす 神奈川・茅ヶ崎海岸、「海プロ」の一環 知的障害児のためのサーフィンスクールが9月10日、神奈川県の茅ヶ崎海岸で開かれました。知的・発達障害のある子どもと..
2016/09/13 09:17
日本財団ブログ「みんなが、みんなを支える社会」に向けて
by
https://blog.canpan.info/nfkouhou/
タグ:
サーフィン
海の日
海と日本PROJECT
Ocean’s Love
もっと海に興味を持ってもらえれば!
「うみぽすグランプリ2016」 一般、子どもの部の14作品表彰 「地元の海をスター★にしよう。」をテーマに、海を題材としたポスターコンテスト「BLUE ACTION うみぽすグランプリ20..
2016/10/18 09:25
日本財団ブログ「みんなが、みんなを支える社会」に向けて
by
https://blog.canpan.info/nfkouhou/
タグ:
海の日
海と日本PROJECT
うみぽすグランプリ
「恋する灯台」SHORT FILM完成
船舶の航行目標を「恋愛の聖地」として発信 記念日にちなみ全国4カ所で上映会 日本財団と一般社団法人日本ロマンチスト協会(本部・長崎県雲仙市)は海上保安庁が定めた「灯台記念日」の11月1日、灯台..
2016/11/04 13:00
日本財団ブログ「みんなが、みんなを支える社会」に向けて
by
https://blog.canpan.info/nfkouhou/
タグ:
海の日
海と日本PROJECT
日本ロマンチスト協会
恋する灯台
消防艇誕生、進水式を間近から
夏休み子どもたちが思い出づくり 造船所見学、今年も全国で一斉実施 この地球で一番大きな工業製品の「船」を見に行こう-と子どもたちや家族を招いた進水式見学祭が7月21日、東京都江東区潮見2丁目の..
2016/07/26 11:45
日本財団ブログ「みんなが、みんなを支える社会」に向けて
by
https://blog.canpan.info/nfkouhou/
タグ:
海の日
海と日本PROJECT
墨田川造船
「海の人材に関する国際シンポジウム」
海を守るため活動中の50人報告 日本財団など主催、約300人参加 気候変動による海面上昇や乱獲による魚資源減少で、人類に恵みをもたらす海が未曾有の危機に見舞われています。このため、世界中で海を..
2016/07/25 13:24
日本財団ブログ「みんなが、みんなを支える社会」に向けて
by
https://blog.canpan.info/nfkouhou/
タグ:
海の日
海と日本PROJECT
海の人材に関する国際シンポジウム
長崎で海洋産業のフェスティバル開催
子どもや学生がさまざまな仕事体験 人材の創出と地方創生の願い込める 海にまつわるさまざまな仕事に関心を持ってもらおうと、子どもや学生を対象にしたイベント「海洋産業フェスタ in Nagasak..
2016/07/22 09:00
日本財団ブログ「みんなが、みんなを支える社会」に向けて
by
https://blog.canpan.info/nfkouhou/
タグ:
海の日
海と日本PROJECT
「法の支配」を共有する国々の協力を
21回目の海の日総合開会式開く 海への関心向上目指し全国で催し 海の日の7月18日、「海の日」行事“海と日本プロジェクト”の総合開会式が東京港・晴海埠頭の客船ターミナルで開催されました。海の日..
2016/07/19 14:07
日本財団ブログ「みんなが、みんなを支える社会」に向けて
by
https://blog.canpan.info/nfkouhou/
タグ:
海の日
海と日本PROJECT
今年も多彩な「海」の催し
7月18日には総合開会式 43都道府県で125事業 海と日本プロジェクトのロゴも用意された 海の危機が叫ばれる中、今年も7月18日に第21回目の「海の日」を迎え、子どもや若者を中心に日本人と海..
2016/07/11 09:00
日本財団ブログ「みんなが、みんなを支える社会」に向けて
by
https://blog.canpan.info/nfkouhou/
タグ:
海の日
海と日本PROJECT
表示
<
1
2
3
4
>