タグ   /  東京日野クラブ

記事

東京日野クラブ」 の検索結果 70件

 9月6日、東京都調布市にある味の素スタジアム横のAGFフィールドにてGrow Sports Challengeが行われ、IVUSAから15人が参加しました。  Grow Sports Chal..
 8月22日に、介護老人保健施設ロベリアにて、学生2名が施設利用者のドライヤーのお手伝いをしました。介護老人保健施設ロベリアは、医師・看護師・作業療法士などの多職種連携によるケアサービスを提供している..
 7月22日に、日野市の介護老人保健施設ロベリアにて傾聴ボランティアが行われ、2名が参加しました。介護老人保健施設は、介護を必要とする高齢者の自立を支援し、家庭への復帰を目指すために、看護・介護といっ..
 7月21日に、立川スターレーンにて「青年学級ボウリング大会」が開かれ1名が参加しました。 「障害者青年学級」は障がい者と健常者がともに仲間として相互の理解を深め交流し、学びあうことを目的に開設..
 7月27日に、工房夢ふうせんにて「夢ふうせん夏まつり」が行われ3名が参加しました。  今回の活動を運営する社会福祉法人夢ふうせんは、「利用者が住み慣れた地域で生きがいを持って活動し、安心して生..
 8月1日、都営大坂上アパートにて、すみれ塾が行われました。  すみれ塾は、家庭の事情で有料塾に通うことが難しい子どもたちに勉強を教えたり、居場所を提供したりする団体です。IVUSAでは毎月第1..
 8月1日から4日までの4日間、新潟県長岡市にて、IVUSA学生51名、職員2名、計53名で 実施しました。この活動は、「交流と協働による地域の幸福度の高い地域の創造」を目指し、平和学習やフィールドワ..
 7月24日、25日、ひの児童館にて「ひの児童館水遊び」が行われ両日合わせて3名が参加しました。  ひの児童館は18歳以下の子どもが自由に遊べる場所を提供したり、イベントを開催して地域住民同士の..
 6月20日に、日野市大坂上アパート団らん室にて、すみれ塾小中学生クラスが行われ2名が子どもたちに勉強を教えました。  すみれ塾は家庭の事情で塾に通うことが難しい子どもたちに勉強を教えたり、居場..
 6月10日に、介護保健施設「ロベリア」に4名の学生が訪問。職員さんに施設を案内して頂き、施設全体を見て回りました。  施設を案内していただいた中で様々なお話を伺うことができました。認知症は進行..
 5月29日に、日野市の社会福祉協議会日野事務所にて箱詰め作業が行われ、東京日野クラブから、5名が参加しました。  フードバンクとは、まだ食べられるにもかかわらず廃棄されてしまう食品の寄付を受け..
 5月26日に、日野市の落川交流センターにて炊き出し訓練が行われ、東京日野クラブからは7名が参加しました。   炊き出し訓練は、発災して外部から応援が来るまでの期間に備えてあらかじめ訓練をしてほ..
タグ:防災  東京日野クラブ  
表示
    1  2  3  4  5  6