記事
画像
動画
音声
タグ
/ 客船
記事
「
客船
」 の検索結果 26件
悲劇の豪華客船「タイタニック」、1912年4月15日に沈没
「タイタニック」は、イギリスの海運会社ホワイト・スター・ラインが所有する大西洋航路の客船で、長さ269メートル、幅28メートル、総トン数46,329トンの当時は世界最大の豪華客船でした。 191..
2023/04/15 12:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
事故
客船
海難事故
同時代の欧米レベルに近づいた大型客船「天洋丸」が明治41年4月22日に竣工
日本の造船史上でとても有名な「天洋丸」は、日露戦争後の1908(明治41)年4月22日、三菱長崎造船所(現・三菱重工業(株)長崎造船所)で竣工しました。 「天洋丸」は1896(明治29)年創業の..
2023/04/22 12:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
客船
推進装置
太平洋戦争を生き延びた貨客船「氷川丸」は1930(昭和5)年4月25日に竣工
現在、横浜港・山下公園の海岸に係留保存されている「氷川丸」は、1930(昭和5)年4月25日、横浜船渠(株)(現・三菱重工業(株))で竣工しました。本日、船齢93歳です。 さて、昭和初期から第二..
2023/04/25 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
文化財
客船
横浜港
明治41年4月28日、ブラジルへの初の移民船「笠戸丸」が神戸港を出港
今から115年前の1908(明治41)年4月28日、ブラジルへの第1回移民船として、160余家族・781名を乗せた笠戸丸(6,167総トン、1900年竣工、東洋汽船)がサントス港をめざして神戸港を出港..
2023/04/28 12:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
神戸港
客船
外国海軍
豪華客船「クイーン・エリザベス」が大火災によって生涯を閉じた日
イギリスのキュナード汽船所属の豪華客船「 クイーン・エリザベス(初代)」は、定期航路引退後、第二の人生に向けての改装工事中、1972(昭和47)年1月9日に大火災が発生し、無残にも転覆・全損してしまい..
2023/01/08 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
事故
客船
1927(昭和2)年12月8日、稚泊航路に日本最大かつ最強の砕氷船「亜庭丸」が就航。絵葉書が伝える「亜庭丸」と樺太「大泊」
北海道の稚内と樺太の大泊を結ぶ航路が開設されたのは、1923年(大正12年)5月1日のことです。 その前年(1922年(大正11年)11月1日)に国有鉄道宗谷線が稚内駅まで延伸開業し、稚内には稚内桟..
2022/12/08 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
絵画
技術
絵葉書
客船
連絡船
1947(昭和22年)11月21日、青函連絡船「洞爺丸」が就航。大戦で壊滅した北海道と本州を結ぶ航路に投入された新造の車載客船
「洞爺丸」は、青函航路復興のために戦後建造された車載客船の第1船です。 第二次世界大戦末期の1945(昭和20年)7月14・15日、アメリカ軍の空襲で青函連絡船は当時就航していた12隻がすべて稼働不..
2022/11/21 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
技術
客船
連絡船
世界で初めて船内電力を交流化した関釜連絡船「金剛丸」が就航
1936(昭和11)年11月15日、日本と朝鮮・満州の大動脈、下関~釜山を結ぶ関釜航路に鉄道連絡船「金剛丸」が就航しました。 1903(明治36)年9月11日の開設以来、年々乗客・貨物が増加していた..
2022/11/16 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
技術
客船
連絡船
大型客船「飛鳥Ⅱ」が東京国際クルーズターミナルに初入港
10月2日、東京国際クルーズターミナルに大型クルーズ客船「飛鳥Ⅱ」が入港しました。 晴海ふ頭に変わる新たな首都東京の海の玄関口・東京国際クルーズターミナルがオープンしたのは2020年9月10日です。..
2022/10/02 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
船の科学館
客船
青函連絡船「洞爺丸」事故が沈没
本州(青森)と北海道(函館)を結んだ青函連絡船「洞爺丸」は、1954年(昭和29年)9月26日に台風第15号(洞爺丸台風)により沈没しました。 この海難事故で死者・行方不明者はあわせて1,155人に..
2022/09/26 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
客船
連絡船
タイタニック号が発見された日
沈没から73年後の1985(昭和60)年9月1日、豪華客船タイタニックが、カナダ、ニューファンドランド島の南東およそ600キロの公海海底3,650mに沈んでいたことがわかりました。 当時世界最大級の..
2022/09/01 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
客船
外輪蒸気船「クラーモント」が初の営業航海に成功
1807年8月17日、米国の技術者で発明家のロバート・フルトンはハドソン川(Hudson River)で外輪蒸気船「クラーモント(Clermont)」による初の営業航海に成功しました。 今日は、船の..
2022/08/17 00:00
今日の海の日
by
https://blog.canpan.info/funenokagakukan/
タグ:
技術
客船
表示
<
1
2
3
>