タグ   /  多文化共生

記事

多文化共生」 の検索結果 55件

昨年大好評だったグローカル・カレッジinKARIYAが 今年もはじまります! 世界を身近に感じる全4回の講座を開催。 刈谷市国際プラザを拠点に、外国人と日本人の交流、地球市民学習、 多文化..
刈谷市内で最も外国人住民が多い一ツ木町を舞台に、モデル的に 地域住民同士で多文化共生のための自主的な取り組みを 一ツ木地区の人々とともに進めています。 昨年度(2012年度)は地域ヒアリング..
 今年の3月、大城通り商店街に「カフェ レガート」がオープンしました。蒲田駅西口から徒歩6分の距離です。
『世界の国を知る・世界の国から学ぶ 私たちの地球と未来』 2007~2012年度に、愛知県国際交流協会(AIA)にて 作成・発行された世界120ヵ国の教材。 愛知万博でフレンドシップ国とな..
世界のSOSをキャッチ! 愛知県国際交流協会(AIA)のフレンドシップ教材を活用した模擬授業実践。 3回講座の第1回のミソは、 「1グループ1ヵ国を担当しその国への関心と課題を共有すること」..
世界の課題の「なぜ?」「どうして?」を追求しよう 愛知県国際交流協会(AIA)のフレンドシップ教材を活用した模擬授業実践。 3回講座の第2回のミソは、 世界の課題と自分たちとの関わりに気づ..
平和を創り出すわたしたち! 愛知県国際交流協会(AIA)のフレンドシップ教材を活用した模擬授業実践。 3回講座の最終回、第3回のミソは、 世界の課題を解決するために自分ができることを 3つ..
2010~2011年度にかけてプロポーザルで受託、協働実施した業務。 本計画の特徴について、愛知淑徳大学の榎田教授に 次のように評価していただきました。 (一部・要約、全文は計画P.54) ..
計画は実行するもの!ということで、 刈谷市では国際化・多文化共生推進計画に基づき、 新たに3つの重点協働プロジェクトを立ち上げ、 NIEDも共働してます。 そのうちの1つが地球市民拠点プロ..
刈谷市と進めている3つの協働プロジェクトのうちの1つ、 地球市民拠点プロジェクト『グローカル・カレッジ2012 in KARIYA』の 第1回、「お気楽!世界の味覚もちよりパーティー」を開催しまし..
刈谷市と進めている3つの協働プロジェクトのうちの1つ、 地球市民拠点プロジェクト『グローカル・カレッジ2012 in KARIYA』の 第2回、「学校時間割風 異文化おもしろワークショップ」を開催..
刈谷市と進めている3つの協働プロジェクトのうちの1つ、 地球市民拠点プロジェクト『グローカル・カレッジ2012 in KARIYA』。 第3回は「つながりに気づき地球市民の絆を築く方法」と題し..
表示
    1  2  3  4  5