タグ   /  地域活性化

記事

地域活性化」 の検索結果 435件

 昨日が遅かったこともあり9時に起床し、朝食を取りながら班での交流を深めました。  午後からは、フィールドワークのグループと会場設営のグループに分かれて活動しました。  観..
 学生53名、職員2名で8月1日から4日まで活動します。  アオーレ長岡に到着後、IVUSA理事で現在長岡市議会議員の桑原望さんから2004年に発生した7.13水害や中越地震から現在に至るまでの..
第19回オーライ!ニッポン大賞表彰式の様子を紹介します(オーライ!ニッポン会議))続編  7月13日に開催した第19回オーライ!ニッポン大賞表彰式の様子を紹介します。 ●賞状等授与 (1..
 昨日に引き続き、本日も飯山市で活動しました。  午前5時半から瑞穂地区の針田にて、柿の木の周りの草刈りや刈った草の運搬を行いました。  その後の懇親会では、地域の方にIVUSAに..
タグ:地域活性化  長野県  飯山市  
 7月22日から23日まで、学生8名で活動します。  学生は飯山駅に集合し、大川地区の方とご挨拶をしました。夏プロジェクトで活動を行う場所に実際に伺い、整備場所についての説明を受けました。活動場..
タグ:地域活性化  長野県  飯山市  
 最終日である7月17日は学生16名、事務局1名で活動しました。  皆で朝食を食べた後、宿舎として利用した旧田子中学校を清掃しました。  そのあと賀茂幼稚園に全員で向かい、本年夏季の静岡県西伊..
 2日目は、学生22名と事務局1名の23名で活動をしました。  午前中は朝食後全員でIVUSAで管理しているあめみや農園に向かい、一斉にカボチャの周りに生えた雑草の刈り取りに取り組みました。 ..
 学生22名と事務局1名が、静岡県西伊豆町へ出向き7月派遣の活動が始まりました。  7月14日の晩に集合し、西伊豆町へ移動をしました。  西伊豆町に到着後は7月15日から16日にかけて、黄..
 朝食をとった後、2日間お世話になった宿舎を清掃しました。  その後あめみや農園に向かい、雑草抜き、水路つくり、苗の定植の3グループに分かれて作業をしました。  水路つくりのグループは、ね..
 6月24日、25日に静岡県西伊豆町に学生15人が赴き、事務局1名と共に活動をしました。  午前中に学生は三島駅に集合し、西伊豆町宇久須地区にあるあめみや農園に向かいました。  昼食をとった後..
 6月10日、千葉市緑区の農場(千葉市大木戸アグリ・エナジー1号機)で学生8名、職員1名が農業体験と、太陽光発電の見学をさせていただきました!  ソーラーシェアリングとは、農地に支柱等を立てて太..
 昨日に引き続き、本日も飯山市で活動しました。  午前5時30分から針田地区の柿園にて、地域の方とペアを組んで、木の周りの草刈りや刈った草の運搬、水路の整備をしました。  その後懇..
タグ:地域活性化  長野県  飯山市  
表示
    13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33