タグ   /  リベラルタイム

記事

リベラルタイム」 の検索結果 121件

(リベラルタイム 2014年2月号掲載) 日本財団理事長 尾形 武寿  東日本大震災発生から三回目の正月が過ぎた。復興の歩みは遅く、入居期間を原則二年とした仮設住宅で、いまも二十六万人が暮ら..
(リベラルタイム 2014年3月号掲載) 日本財団理事長 尾形 武寿  安倍晋三首相の靖国参拝に対する波紋が新年になっても収まらない。現職首相の公式参拝は二〇〇六年の小泉純一郎元首相以来とな..
タグ:世界  リベラルタイム  
(リベラルタイム 2014年4月号掲載) 日本財団理事長 尾形 武寿  東京都知事選は舛添要一氏の圧勝に終わった。首相と並び、もう一つの日本の顔を選ぶ選挙としては、あまりに盛り上がりを欠いた..
タグ:リベラルタイム  
(リベラルタイム 2014年5月号掲載) 日本財団理事長 尾形 武寿  二月、民主化が進むミャンマーの東西二カ所、カレン州の州都バアンとラカイン州の古都ミャウーを訪問した。バアンでは薬草栽培..
(リベラルタイム 2014年6月号掲載) 日本財団理事長 尾形 武寿  京都大学と日本財団の共同事業として昨春、開講した「森里海連環学教育プログラム」の修了式が三月末、京大北部キャンパスで行..
タグ:リベラルタイム  海洋  
(リベラルタイム 2014年7月号掲載) 日本財団理事長 尾形 武寿  海外出張で旧日本軍の激戦地を訪れるたびに、あまりに悲惨な結末にしばしば暗然たる思いがする。経過・理由は如何であれ、アジ..
タグ:世界  中国  リベラルタイム  
(リベラルタイム 2014年8月号掲載) 日本財団理事長 尾形 武寿  「アール・ブリュット」という言葉がある。フランスの画家ジャン・デュビュッフェが考案した言葉で「生(き)の芸術」と訳され..
(リベラルタイム 2014年9月号掲載) 日本財団理事長 尾形 武寿  日本財団の姉妹財団である笹川平和財団に一九八九年、笹川日中友好基金が設立された。基金は百億円。六月四日に中国政府が民主化運..
タグ:世界  中国  リベラルタイム  
(リベラルタイム 2014年10月号掲載) 日本財団理事長 尾形 武寿  中国共産党の最高指導部「政治局常務委員」を務め、石油閥のトップとして警察や検察、司法部門に大きな影響力を持った周永康氏の..
タグ:世界  中国  リベラルタイム  
(リベラルタイム 2014年11月号掲載) 日本財団理事長 尾形 武寿  8月20日、広島市を襲った土砂災害は死者、行方不明者74人、家屋の全半壊65戸、1000人以上が避難する大惨事となっ..
(リベラルタイム 2014年12月号掲載) 日本財団理事長 尾形 武寿  中国・習近平政権が汚職や腐敗防止に向け相次いで打ち出した綱紀粛正策が飲食業界やホテル業界を直撃、影響が深刻化している..
タグ:世界  中国  リベラルタイム  
(リベラルタイム 2015年1月号掲載) 日本財団理事長 尾形 武寿  仕事で海外を回っていると、思わぬ場面に遭遇することがある。二〇一一年六月に訪れたペルーの首都リマの日系人協会病院増築工..
表示
    1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11