タグ   /  フィリピン

記事

フィリピン」 の検索結果 113件

 早朝5時50分に集合し、朝のエクササイズをしました。朝早く体を動かすことで体も心も目覚め、元気に活動を始めることができました。  その後朝食を食べ、バスに乗って地元の高校へ行き、ワーク..
タグ:フィリピン  
 マニラから約5時間かけ、正午頃無事にラオーへ到着しました。着いた瞬間に現地の方々からの温かいお出迎えを受け、すぐにJAPANと書かれた旗が目に入りました。  日本の受け入れを前向きに捉..
タグ:フィリピン  
 8月29日から9月7日にかけて第5次フィリピン減災・環境保全活動を実施し、学生17名と事務局員1名、非常勤のスタッフ1名が参加します。  この活動は、2013年にフィリピンを襲った大型台風ヨラ..
タグ:フィリピン  
 午前中、隊全体でミーティングを行いました。  この活動のリーダーである、清水祐花(東洋大学3年)から「この活動が終わった後でも、自分のする行動が何を意味するのか考えてほしい」と挨拶がありました。 ..
タグ:フィリピン  減災  
 活動8日目です。  昨日マニラのホステルに着き、本日は朝からミリアム大学の学生とリザール州レイバン地区に赴き、川に行ったり環境保全活動やコミュニティ開発についてミリアム大学の先生方のお話を伺っ..
タグ:フィリピン  減災  
 活動7日目となりました。  これまで一緒に過ごしてきた現地の方たちとの最後の交流の時間を過ごすため、リラックスタイムとして近くの川に向かいました。  川では足元まで水に浸かったり全身びし..
タグ:フィリピン  減災  
 活動6日目です。  ラオー市で一日過ごすのは本日が最後となりました。本日は午前が作業活動、午後は今回の隊の目的の一つである「3ヵ年計画」ワークショップを行いました。  朝はストレッチから始ま..
タグ:フィリピン  減災  
 活動5日目です。  今日は一日ピナグバナヤン地区での活動となりました。  朝はストレッチと軽いゲームを行い、前日の疲れを癒しました。フィリピン特有のゲームに学生たちは戸惑いながらも楽しく参加..
タグ:フィリピン  減災  
 活動4日目の今日はとても暑い中での作業になりました。  午前7時頃、ピナグバナヤン小学校にて小学生向けの企画を行いました。小学校のロダ先生からは「皆さんの1日が実りのあるものにしましょう。そし..
タグ:フィリピン  減災  
 朝食を済ました後、午前6時にピナグバナヤン地区を出発し、シクロング地区に向かいました。  午前10時頃、シクロング地区に到着し、ゴミを拾いながら、街の探索をしました。  シクロングとピナグバ..
タグ:フィリピン  減災  
 本日からラオー市での活動が始まるため、隊員たちは早朝に荷物を整理し、5時半頃、まだ外が薄暗い中バスに乗り込んでホステスを後にしました。  バス内ではホステスの方々が作って下さったお弁当とゆで卵が配..
タグ:フィリピン  減災  
 昨夜から成田国際空港に前泊し、今朝7時半から担当者を中心に本日のスケジュールの確認や最終的な荷物のチェック、注意事項の伝達などが行われました。  サブリーダーの松崎葵から、「今まで学んできたこ..
タグ:フィリピン  減災  
表示
    1  2  3  4  5  6  7  8  9  10