タグ   /  地域活性化

記事

地域活性化」 の検索結果 424件

 お昼過ぎに学生14名が西伊豆町に到着し、理事1名と卒業生1名と一緒に活動を開始しました。  鎌を使って、海老芋と落花生周りの雑草を刈り、一畝ずつ収穫を行いました。  また、炭を作るた..
 午前中は、お世話になった宿舎を清掃しました。その後、うみらぼ周辺の草刈りや、地域の方からの依頼で、地域の方々とオリーブ収穫と選別をしました。  草刈りでは、昨日の作業で残っていた草を整理し、うみら..
 10月5日、岡山県備前市の鹿久居島で、IVUSA学生8名、株式会社トヨタ自動車、他団体のボランティアの方々、地域のご家族の方々計約100名で山陽新聞社主催のTOYOTA SOCIAL FES!!とい..
 派遣隊2日目の本日も学生7名、事務局1名で活動しました。  午前中は、海老芋の土に水をまくために剣スコップを使用し、土を解してホースで肥料入りの水をまく作業をしました。  また、..
 お昼過ぎに学生7名が西伊豆町に到着し、活動を開始しました。  まず鎌を使って、伸びてしまった海老芋の葉を短く切ったり、硬くなってしまった土を移植ゴテを使ってほぐす作業をしました。  ..
 活動2日目は、ノルディック・ウォークフェスタ当日です。雨の中、朝から会場の準備とイベントの運営補助を行いました。参加者の方が安全に歩けるよう、道の誘導をサポートしました。  また、会場..
タグ:地域活性化  長野県  飯山市  
 9月21日から22日にかけて、学生11名、OBOG2名で2024ノルディック・ウォークフェスタin飯山の運営サポートを行います。  飯山駅に到着後、スマホ教室を行いました。住民の方々とカメラの..
タグ:地域活性化  長野県  飯山市  
 午前は、利用させていただいた宿舎の清掃を行いました。「来た時よりもきれいに」をモットーとして、掃き掃除と水拭きを徹底し、より一層きれいな施設にすることを心掛けました。  清掃が終了して..
 午前は、曽島にて清掃活動を行いました。  人の手が加わらず、漂流ゴミの多い曽島へは、頭島から船で15分ほどで到着しました。約60メートルの海岸を学生と地域の方で清掃しました。学生は「全てごみを拾お..
 7月23日に福岡県八女市星野村で7名の学生が、ブルーベリー畑を公園として観光地農園にするための整備を行いました。  福岡県八女市に位置する星野村は「美しい日本のむら景観コンテスト」農林大臣賞を..
 8月11日に東近江市で開かれたお祭り「ことぼん」の運営を手伝いました。今回のお祭りは、活気が失われつつある湖東町に盆踊りを通して地域活性化を目指していく目的で開かれ、学生9人が参加しました。 ..
 午前は、2つのチームに分かれて、午後から行われる頭島あかりまつりの準備をしました。  頭島あかりまつりの会場準備を行ったチームでは、行灯を設置したり、テントや電源の設営など運営のために必要な設..
表示
    1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19