タグ   /  地域活性化

記事

地域活性化」 の検索結果 425件

 活動2日目は、鹿久居島の清掃と翌日のかきまつりに向けての準備をしました。  午前の鹿久居島清掃は、約30名の一般参加者と共に実施し、参加者からは、「昔は綺麗だった瀬戸内海を守りたいため参加した..
 学生84名、事務局2名で、8時に京都駅を出発し、11時に岡山県備前市日生町頭島に到着しました。  その後、旧日生南小学校にて開会式が行われ、備前市農政水産課の森谷さんから、「若い感性を備前市に還元..
 今日から先発隊として学生14名、事務局員1名の計15名が一足先に岡山県備前市に到着しました。  調理場の設営やお世話になる各所に挨拶回りをしたり、宿舎の清掃を行ったりしました。 ..
先日、新潟県関川村で行われ、IVUSAも運営のお手伝いをした「七ヶ谷 雪ほたる」がNHK新潟放送局で紹介されました。 https://www.nhk.or.jp/niigata/lreport/ar..
タグ:地域活性化  新潟県  関川村  
 今日は活動最終日です。午前中に、3日間利用させて頂いたおおいし自然館を片付け、レストハウスで村民とまつりの思い出を共有するミライ会議を行いました。  ミライ会議ではどもんこまつりについ..
 朝食後、5日間お世話になった施設を清掃しました。  その後、城址公園内にある武道場に移動し、かたりば(勉強会)を行いました。かたりばでは、雪まつり・かまくら祭りの運営補助は地域活性化に..
 活動4日目である今日は、第41回いいやま雪まつり・かまくら祭りの最終日です。  城址公園(雪まつり会場)では、そり遊びやIVUSAが企画した雪玉で行う射的ビンゴ、ミニかまくら作りなどの..
 活動3日目となる今日、ついに大石どもんこまつり本番を迎えました。  開会式を終えた後、各ブースに分かれて運営補助を行いました。また、今回はIVUSA企画として雪合戦と雪玉ストラックアウトを開催..
 活動3日目である今日、ついに第41回いいやま雪まつり、飯山雪まつり初日を迎えました!  城址公園(雪まつり会場)では、ミニスノースライダーやそりすべりなどの遊雪エリアの補助やIVUSA独自の企..
 活動2日目となる今日の午前は祈願式から始まり、まつりの成功と安全をお祈りしていただきました。  祈願式の後はどもんこ(かまくらという意味の大石地区の表現)を作ったりIVUSAブースの準..
 今日は、昨日に引き続き、雪まつり会場、かまくら祭り会場、飯山市文化交流館なちゅらに分かれて活動しました。3つの会場で、明日から始まるお祭りに向けて準備をしました。  雪まつり会場である城址公園..
 2月9日から12日までの4日間、IVUSA学生57名、事務局1名、OBOG2名で活動します。  9時頃に関東の学生が関川村に到着し、それから関東の学生、少し遅れて関西の学生と高崎の学生がそれぞ..
表示
    6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26